fc2ブログ

サイン練習


本日、池袋のギャラリー 路草に無事搬入できました。
明日から「私のクリスマス」展、始まります。

上図は先日出ました「講談えほん 荒大名の茶の湯」のサイン。
ここの所慌ただしくて、荒大名サインが決まっていなかったのですが、
ウチの奥様が、「今回の展示に置くからサインをしろ!」というので、
抹茶(茶碗)の絵を描いたら「マサノリ(主人公)を描かぬか!」とボツに。
→という事でやったサイン練習。

明日24日(木)と25日(金)の14時から17時、在廊予定です(^∇^)



| メイキング | 22:36 │Comments2 | Trackbacks0編集

搬入前夜


久々のグループ展準備でヒーハー言ってます。
キジトラの猫もいますね。ええ、いますね。



| 展示・イベント | 21:03 │Comments0 | Trackbacks0編集

グループ展のお知らせ



DM_omote_w1k_convert_20221115094529.jpg

2022年11月24日(木)~29日(火)まで、
池袋にあります ギャラリー路草(みちくさ)にて
「わたしのクリスマス」展(15人展)が開催されます。
ご興味のある方はぜひお越しくださいませ。
詳しくは→ ギャラリー路草ホームページ

動画と動画のくるみ割り人形(オーナメント)はあたくし作で、動画内画像はグーグルマップよりお借りしました。そのた、いろいろはまた後日<(_ _)>



| 展示・イベント | 12:30 │Comments0 | Trackbacks0編集

CMソング2番

岡本よしろう作 「みつことかっぱ」の のりものカレンダー 絶賛発売中!
(調子に乗って もうひとつ作ってあったCMソングもアップ!!)





| 動画 | 22:18 │Comments2 | Trackbacks0編集

カレンダ通販

遅くなりましたが、カレンダ通販開始(^^)/ で
ホームページを更新しました→ 岡本よしろうの世界
(うまく表示されない時はキーボード上の「F5」キーを押して下さい)

CMソング1番www↓





| 動画 | 08:55 │Comments0 | Trackbacks0編集

2023カレンダー



アップするのがえらい遅くなりましたが、2023年のカレンダー、
出来ております<(_ _)>
2023 岡本よしろう作 「みつことかっぱ」の のりものカレンダー。
近年、乗り物とか、乗り物の事とかばかり考えていたら、カレンダーも
”のりもの”になりました。
このブログのタイトルであり、キャラクターの「みつことかっぱ」が、
いろんなのりものにのります。あたくしが”普通に”のりものを描くと、こうなる!
というカレンダー。

2023-01_convert_20221102203250_20221102204129f45.jpg

1月は「たからぶねと かやっく」
今回のカレンダーは近年はやっていた「ことばあそび」は少な目です。
みつことかっぱののりものカレンダー、はたして需要があるのか?わかりませんが…(汗)
毎年、来年はあるのか?(カレンダーを作るのだろうか?)と思いますが、もし次回も続くとするならば、やっぱり動物のカレンダーにしよう!(きっと需要があるはずだ!)と思うのでした(;・∀・)

いつものお店には既に置いてあると思いますが、もうそろそろ通販も始まる予定でございます。遅くなりましてすみませんが、およろしうお願い申し上げます<(_ _)>



| 仕事 | 21:54 │Comments6 | Trackbacks0編集

多彩スリーピー

久々にブログをば<(_ _)>

最近やっております仕事はカラフルです。色環図を横に置いて、普段あたくしの使わない色まで含めてなるべく色んな色になる様にやっております。 そういう事で、絵を描いているとあたくしの手元というか、胸元が絵具で溢れかえります。

そのうえ、いつもと比べて、画材も多彩!?で、普段のアクリル絵の具に加えてトールペイント絵具とか色鉛筆が2種類とペン類数種類と鉛筆、クレヨン、マーカー等。

しばらく描いていると、いろんな物がごちゃごちゃになって、欲しいものがどこにあるか、探すのに やたら時間がかかりだしたりして、そうなるとあたくしの脳がオーバーヒートしだすので、定期的に、各画材を元のホームポジションに戻さなくてはいけません。

車の運転をするときに、「ハンドルを回して~、シフトを変えて~」などと いちいち考えながら運転しない様に、絵を描く時も、基本的には何も考えずに(感覚に従って)描いているのですが、脳内ではすごい演算(計算)が行われている模様です。

という事で、普段使わない色×画材を駆使すると、より負荷がかかっているのか、普段よりとっても眠い眠い病です(*_*)



| その他 | 18:57 │Comments2 | Trackbacks0編集

荒大名の茶の湯

aratya_convert_20221009163403.jpg

『「日本一チケットがとれない講談師」神田伯山さん監修!』(帯より)
の講談社の講談えほん、「荒大名の茶の湯」(石崎洋司 文 岡本よしろう 絵)が
来たる13日頃出ます。

時は戦国末期、関ケ原前夜。茶席に招かれた福島正則ら7名の荒大名が繰り広げるナンノコッチャ!?なお話です。

ちょっと、この作品はいろんな想いがこみ上げて来て、うまい事言葉になりませんが、何と言いますか、とりあえず、
「こんな絵本が描きたかった!」

ぜひぜひ読んでみて下さいませ(^O^)/



| 絵本 | 17:26 │Comments0 | Trackbacks0編集

天竺

最近、あたくしとしては初となります「幼年童話」の絵をやっております。
「絵童話」とも言ったりするそうで、小学校低学年~幼稚園生?位を対象とした
絵が多め&字が少なめの児童文学、といった感じでしょうか。

絵が多め、と書きましたが、ほぼ全ページに絵が入ります。で絵本に比べると、何しろ”読み物”なのでページが多いです。
一般的な絵本が32ページなのに対して、今回の作品は64ページ。倍です(≧▽≦)

という事で、”勢いでゆるい感じ!”でダーッとやればナントカなるんじゃないかしら?と最初は思っておりました。
が、「作品によって自動的に絵のタッチがあみだされる」というあたくし内システムによりまして、「むしろ普段の絵本制作の場合よりもキッチリ」しているんじゃないの?というラフスケッチになりました。
それが64ページ(表紙等+α)。
長い。
もう、毎日毎日線画の日々で、はたして終わる日は来るのだろうかと。
あたくしの脳内イメージ的には「ガンダーラに向かう玄奘三蔵」か?と。
それでも日々ぼちぼちと描いていれば、いつかは終わります。
という事でラフスケッチ(最終)を描き終えました! 長かった(;´Д`)
次は本描きで、64ページ(表紙等+α)あります。
長い。



| メイキング | 10:07 │Comments0 | Trackbacks0編集

高畠じゅん子チャンネル出演

絵本作家 高畠じゅん子さんの「高畠じゅん子チャンネル 第7回作家に聞く作家が好きな絵本」(ライブ配信)に出演しました。(1時間7分)
あたくしホント口下手といいますか、いつも想いが強すぎて結果グダグダになる…そして落ち着きがない。
お恥ずかしい限り(;´Д`)ですが、こういうヒトなのでしょうねきっと(諦め)
ご笑覧いただけますと恥ずかしがります(/ω\)






| 特別企画 | 08:39 │Comments2 | Trackbacks0編集

« back | main | next »

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事