2014.03.28(Fri)
設計図
横須賀に来る以前の山口時代に、友人のハセガワ君が言いました。
「おかもっちゃんはそのうち、絵コンテとか描いてそうやね」と。
その頃といいますのは最初の絵本が出る数年前で、あたくし動画制作を始めたのは横須賀に来て以降ですので、その時は「!?なぜ絵コンテ!?」 という感じでしたのですが、ハセガワ君の野生の勘はあなどれないものですので、「予言」として記憶しておりました。
で、今回初めて絵コンテを描きました。予言的中!おめでとうございます!!
「絵コンテ(えコンテ、英: storyboard)は、映画、アニメ、テレビドラマ、CM、ミュージックビデオなどの映像作品の撮影前に用意されるイラストによる表であり、映像の設計図と言えるものである。」 (ウィキペディアより)
という事で、「絵コンテ」は動画制作の設計図です。
絵本制作等の場合は「ラフ(画)」、マンガ制作の場合は「ネーム」が設計図になります。
で、今回、3分半~4分足らずのアニメーションを制作しているのですが、今まであたくしがやったゆるーいのとは違って、今回は複雑すぎました。
従来通り、最初は「絵コンテなんてめんどくさいのでやらな~い」、なんて言って作り始めたのですが、いつものトライ&エラー方式では歯が立ちませんでした。結構な仕事量が無駄になったので、これはヤバい!と絵コンテをやってみる事にしました。(正確には嫁にやらされた)
してみまするに、あれよあれよと問題点があぶりだされてきたり、進む方向が見えてきたり。
絵を描くときは絵だけ描いたらいいのですが、動画になると時間(時間、流れ、タイミング)が関係して来ます。 「コンマ何秒、何フレーム目」とかとか。
なんていうのも絵コンテのはじっこに書き込みます。
あたくし基本的に平面人間ですので、普段、「点が1.2.3、 3つを結ぶと三角形が出来ます」で、済んでたものに、もう一点、「時間」という点(概念)が加わると急に立体的になってピラミッドになったりします。 という様な感覚。
絵コンテ無しでやろうとすると、頭がバーン!となります。
近年、絵本制作の際に、「ラフ」がどれだけ重要かわかったつもりでしたが、いやーそのー…です。
絵コンテなんてラララ…と思っていましたが、なるほどこれは先人諸兄の知恵で、必要!なものだったのですね、という事がわかりました。
という訳で、ええつと、いい作品になる様頑張って下さいね。 (@_@;)
「おかもっちゃんはそのうち、絵コンテとか描いてそうやね」と。
その頃といいますのは最初の絵本が出る数年前で、あたくし動画制作を始めたのは横須賀に来て以降ですので、その時は「!?なぜ絵コンテ!?」 という感じでしたのですが、ハセガワ君の野生の勘はあなどれないものですので、「予言」として記憶しておりました。
で、今回初めて絵コンテを描きました。予言的中!おめでとうございます!!
「絵コンテ(えコンテ、英: storyboard)は、映画、アニメ、テレビドラマ、CM、ミュージックビデオなどの映像作品の撮影前に用意されるイラストによる表であり、映像の設計図と言えるものである。」 (ウィキペディアより)
という事で、「絵コンテ」は動画制作の設計図です。
絵本制作等の場合は「ラフ(画)」、マンガ制作の場合は「ネーム」が設計図になります。
で、今回、3分半~4分足らずのアニメーションを制作しているのですが、今まであたくしがやったゆるーいのとは違って、今回は複雑すぎました。
従来通り、最初は「絵コンテなんてめんどくさいのでやらな~い」、なんて言って作り始めたのですが、いつものトライ&エラー方式では歯が立ちませんでした。結構な仕事量が無駄になったので、これはヤバい!と絵コンテをやってみる事にしました。(正確には嫁にやらされた)
してみまするに、あれよあれよと問題点があぶりだされてきたり、進む方向が見えてきたり。
絵を描くときは絵だけ描いたらいいのですが、動画になると時間(時間、流れ、タイミング)が関係して来ます。 「コンマ何秒、何フレーム目」とかとか。
なんていうのも絵コンテのはじっこに書き込みます。
あたくし基本的に平面人間ですので、普段、「点が1.2.3、 3つを結ぶと三角形が出来ます」で、済んでたものに、もう一点、「時間」という点(概念)が加わると急に立体的になってピラミッドになったりします。 という様な感覚。
絵コンテ無しでやろうとすると、頭がバーン!となります。
近年、絵本制作の際に、「ラフ」がどれだけ重要かわかったつもりでしたが、いやーそのー…です。
絵コンテなんてラララ…と思っていましたが、なるほどこれは先人諸兄の知恵で、必要!なものだったのですね、という事がわかりました。
という訳で、ええつと、いい作品になる様頑張って下さいね。 (@_@;)
| その他 | 23:48 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲