2012.07.24(Tue)
失敗学
ここの所ずーと絵ばっかり描いてきまして、本日久々に朝から晩までパソコン。
また動画作っておりました。
近年?パソコンを取り巻く状況がえらいスピードで変化してきてる模様で、一昔前プロ仕様で30万円以上したアニメソフトが数年前に6万円位になって、それが去年位?に3万円位になって、どーなってんの?と思ってましたが、その位進歩が速いらしく、その他の後進のソフトがもっと安く&いい感じになってきてるっぽかったので、ちょっと前にまたアニメソフトを買うてしまったのでした。
もう何枚も何枚もたくさん絵を描くアニメはヤメです。新時代なのです!
という訳で以前にもちょこちょこといじってたのですが、本日 本格的に?やってみました。
けれどもあたくしは、間違いなく初心者ですので、全然わかりませんでした。
先づ第一に、説明書は読みません。いじくりまくります。
十中八九、以上失敗します。失敗の連続です。
どうしたら失敗するのかという情報をどんどん蓄えます。
そのうち何となくわかる事も出てきますが、全くわからないということもわかってきます。
&自分が何がしたいのかという事がより明確になってきます。
が、できません。
というフラストレーションをため込んだら説明書が読みたくなってきます。
そこで読むといい具合にスカーンと答えが見つかります。
でも、書いてある事が全然スムーズにできなかったりします。
とにかくいじくりまくります。
以後上記の繰り返し。
という事を一日やってたら晩位には何となく形になってきたりします。
んまあ、最近のソフトというのはよくできているので大抵「直感的に使える!」という事なのでしょうが。
丸一日かけて、忍者がちょっとだけ体操をしました。
本日はアニメソフトの覚え方のお話でしたが、思えばあたくし何か覚える時っていつもこの方式だわ、と思いました。
あんまり頭のよろしい様には思えませんが(時間がかかるし)、んまあそんな調子です。
失敗を前提としておりますので、プロ野球の3割バッターなんていうのはやっぱり凄いもんだと思ったりします。
また動画作っておりました。
近年?パソコンを取り巻く状況がえらいスピードで変化してきてる模様で、一昔前プロ仕様で30万円以上したアニメソフトが数年前に6万円位になって、それが去年位?に3万円位になって、どーなってんの?と思ってましたが、その位進歩が速いらしく、その他の後進のソフトがもっと安く&いい感じになってきてるっぽかったので、ちょっと前にまたアニメソフトを買うてしまったのでした。
もう何枚も何枚もたくさん絵を描くアニメはヤメです。新時代なのです!
という訳で以前にもちょこちょこといじってたのですが、本日 本格的に?やってみました。
けれどもあたくしは、間違いなく初心者ですので、全然わかりませんでした。
先づ第一に、説明書は読みません。いじくりまくります。
十中八九、以上失敗します。失敗の連続です。
どうしたら失敗するのかという情報をどんどん蓄えます。
そのうち何となくわかる事も出てきますが、全くわからないということもわかってきます。
&自分が何がしたいのかという事がより明確になってきます。
が、できません。
というフラストレーションをため込んだら説明書が読みたくなってきます。
そこで読むといい具合にスカーンと答えが見つかります。
でも、書いてある事が全然スムーズにできなかったりします。
とにかくいじくりまくります。
以後上記の繰り返し。
という事を一日やってたら晩位には何となく形になってきたりします。
んまあ、最近のソフトというのはよくできているので大抵「直感的に使える!」という事なのでしょうが。
丸一日かけて、忍者がちょっとだけ体操をしました。
本日はアニメソフトの覚え方のお話でしたが、思えばあたくし何か覚える時っていつもこの方式だわ、と思いました。
あんまり頭のよろしい様には思えませんが(時間がかかるし)、んまあそんな調子です。
失敗を前提としておりますので、プロ野球の3割バッターなんていうのはやっぱり凄いもんだと思ったりします。
| その他 | 23:41 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲