2010.11.29(Mon)
頭と体
おつかれさまです。
またまた山を一つ越えました。いやー、今回は大変でした。
今回は、締め切りまでの期間が最初から短かったので、巻いていかねばならんのに始めの方は何故かエンジンがかからない。
せまる締め切りを前に、いつもの「試験の前マンガ症候群」で文字通り?ものすごい集中でマンガを読みふけったり。←これがまた面白い!
ぼつぼつとは進めるのですが何故か集中が続かない。描こうとしても手が進まない。
この何故か、が何なのかわからない。疲れてるのかしら…いや、そうではないな…。
という事で締め切りまであと3日!(だったかな?)いやー、どうなるのかしら!?と追い詰められた所で、「!」と気づきがあり、ああそうか!とそれから半日以上かけて調べ物をしました。で、→ワカッター!と。
答えが出てみると簡単な事だったりしますが、わからない時というのは何がわからないのかもわかりません。わかっていないという事自体がわかってなかったりします。
半日以上パソコンの前で座っていただけ(動かない)ですのに、頭の中の、わからない→わかった!という線を越えた瞬間にパンパカパーン!になりますし、熱くなりますし、何百メートルか全力で走ってゴーール!みたいになりますね、不思議。その後身体的にどっと疲れが出ますが。
要は頭の中に?があってそれが色んな進行を妨げていた模様。
わかった!から後はものすごく速かった。
手が勝手に動く。実に愉快。頭を全然使わない。
予備校の頃からよく言われましたが「絵を描かない時は絵の事を考えて、描く時には何も考えるな!」、あれは本当にそうだと思います。
という事で、ギリギリ締め切りに間にあいました。
あたくし元々典型的なジェトコースター&ドラマチックタイプですが、まあよくも毎度毎度ドラマのある事よ、と感心したりバカにしてたりします。
とかとかで、一山越えて、翌朝、体中が痛い…という事に気づいたりします。
最近、締め切り(プレッシャー)が面白い、というかヤミツキになってきています。
またまた山を一つ越えました。いやー、今回は大変でした。
今回は、締め切りまでの期間が最初から短かったので、巻いていかねばならんのに始めの方は何故かエンジンがかからない。
せまる締め切りを前に、いつもの「試験の前マンガ症候群」で文字通り?ものすごい集中でマンガを読みふけったり。←これがまた面白い!
ぼつぼつとは進めるのですが何故か集中が続かない。描こうとしても手が進まない。
この何故か、が何なのかわからない。疲れてるのかしら…いや、そうではないな…。
という事で締め切りまであと3日!(だったかな?)いやー、どうなるのかしら!?と追い詰められた所で、「!」と気づきがあり、ああそうか!とそれから半日以上かけて調べ物をしました。で、→ワカッター!と。
答えが出てみると簡単な事だったりしますが、わからない時というのは何がわからないのかもわかりません。わかっていないという事自体がわかってなかったりします。
半日以上パソコンの前で座っていただけ(動かない)ですのに、頭の中の、わからない→わかった!という線を越えた瞬間にパンパカパーン!になりますし、熱くなりますし、何百メートルか全力で走ってゴーール!みたいになりますね、不思議。その後身体的にどっと疲れが出ますが。
要は頭の中に?があってそれが色んな進行を妨げていた模様。
わかった!から後はものすごく速かった。
手が勝手に動く。実に愉快。頭を全然使わない。
予備校の頃からよく言われましたが「絵を描かない時は絵の事を考えて、描く時には何も考えるな!」、あれは本当にそうだと思います。
という事で、ギリギリ締め切りに間にあいました。
あたくし元々典型的なジェトコースター&ドラマチックタイプですが、まあよくも毎度毎度ドラマのある事よ、と感心したりバカにしてたりします。
とかとかで、一山越えて、翌朝、体中が痛い…という事に気づいたりします。
最近、締め切り(プレッシャー)が面白い、というかヤミツキになってきています。
| その他 | 11:11 │Comments2 | Trackbacks0│編集│▲
オタク度が増してると先日奥様が(笑)
一山超えての「流す?ほぐす?」を懐かしく思い出します!
近かったらいつでも呼んで~♪と。。。
このところ、ワタクシ自身腰痛で(苦笑)
明日、初整体に行ってみるのよ☆
ジェットコースターで制作しすぎました。。。
2010.11.30(Tue) 00:11 | URL | GUMI|編集