2010.11.06(Sat)
パーソナルリアリティー
昔から?いわゆる一般常識とのズレをよく感じていましたので、あたくし用語として「俺の真実」という言葉を使っておりました。
他人には効力がなかったりもしますが、自分的には「だってそーじゃん!」という事毎。
最近みた、超能力が主題?のアニメの中に「パーソナルリアリティー」という言葉が出てきまして、「個人的事実」と訳されてたかな?
色んな種類の超能力者が登場しますので、各々の(例えば瞬間移動できる人と電撃が出せる人の)見える世界は違う、のでまづそれを認識する事が重要。だそうです。
要は上記「俺の真実」と同じなのですが、人から言われると?へー、とかそうだよね~とか感心したりして。
そうかあたしは超能力者になりたかったのか!!→んまあ…そうかも、なーんて思うたり。
という事で?、本日もいつものように、うっかり!な事があったのですが、普段なら「しもうた~!」と叫ぶ?ところが、本日は「ああそうなのだ、自分はうっかりな人なのだった!」と思い、とりあえづ、そこを認識したうえで生きて行くしかあるまい、脚の短いのもしょうがあんめえ!と思うたのでした。
ちょいと意味不明文ですが(←いつもだからしょうがない)、要は宮崎駿とかイチローとか超能力者みたいなもので言うてる事も独自!なので我も我が道を行こう!という事なのですね。はい、わかりますた。
ちなみに本日読む本がなくなったので、一日かえて昨日読んだ本を読みなおしました。
他人には効力がなかったりもしますが、自分的には「だってそーじゃん!」という事毎。
最近みた、超能力が主題?のアニメの中に「パーソナルリアリティー」という言葉が出てきまして、「個人的事実」と訳されてたかな?
色んな種類の超能力者が登場しますので、各々の(例えば瞬間移動できる人と電撃が出せる人の)見える世界は違う、のでまづそれを認識する事が重要。だそうです。
要は上記「俺の真実」と同じなのですが、人から言われると?へー、とかそうだよね~とか感心したりして。
そうかあたしは超能力者になりたかったのか!!→んまあ…そうかも、なーんて思うたり。
という事で?、本日もいつものように、うっかり!な事があったのですが、普段なら「しもうた~!」と叫ぶ?ところが、本日は「ああそうなのだ、自分はうっかりな人なのだった!」と思い、とりあえづ、そこを認識したうえで生きて行くしかあるまい、脚の短いのもしょうがあんめえ!と思うたのでした。
ちょいと意味不明文ですが(←いつもだからしょうがない)、要は宮崎駿とかイチローとか超能力者みたいなもので言うてる事も独自!なので我も我が道を行こう!という事なのですね。はい、わかりますた。
ちなみに本日読む本がなくなったので、一日かえて昨日読んだ本を読みなおしました。
| その他 | 01:27 │Comments2 | Trackbacks0│編集│▲
2010.11.09(Tue) 22:26 | URL | また|編集