2022.09.22(Thu)
天竺
最近、あたくしとしては初となります「幼年童話」の絵をやっております。
「絵童話」とも言ったりするそうで、小学校低学年~幼稚園生?位を対象とした
絵が多め&字が少なめの児童文学、といった感じでしょうか。
絵が多め、と書きましたが、ほぼ全ページに絵が入ります。で絵本に比べると、何しろ”読み物”なのでページが多いです。
一般的な絵本が32ページなのに対して、今回の作品は64ページ。倍です(≧▽≦)
という事で、”勢いでゆるい感じ!”でダーッとやればナントカなるんじゃないかしら?と最初は思っておりました。
が、「作品によって自動的に絵のタッチがあみだされる」というあたくし内システムによりまして、「むしろ普段の絵本制作の場合よりもキッチリ」しているんじゃないの?というラフスケッチになりました。
それが64ページ(表紙等+α)。
長い。
もう、毎日毎日線画の日々で、はたして終わる日は来るのだろうかと。
あたくしの脳内イメージ的には「ガンダーラに向かう玄奘三蔵」か?と。
それでも日々ぼちぼちと描いていれば、いつかは終わります。
という事でラフスケッチ(最終)を描き終えました! 長かった(;´Д`)
次は本描きで、64ページ(表紙等+α)あります。
長い。
「絵童話」とも言ったりするそうで、小学校低学年~幼稚園生?位を対象とした
絵が多め&字が少なめの児童文学、といった感じでしょうか。
絵が多め、と書きましたが、ほぼ全ページに絵が入ります。で絵本に比べると、何しろ”読み物”なのでページが多いです。
一般的な絵本が32ページなのに対して、今回の作品は64ページ。倍です(≧▽≦)
という事で、”勢いでゆるい感じ!”でダーッとやればナントカなるんじゃないかしら?と最初は思っておりました。
が、「作品によって自動的に絵のタッチがあみだされる」というあたくし内システムによりまして、「むしろ普段の絵本制作の場合よりもキッチリ」しているんじゃないの?というラフスケッチになりました。
それが64ページ(表紙等+α)。
長い。
もう、毎日毎日線画の日々で、はたして終わる日は来るのだろうかと。
あたくしの脳内イメージ的には「ガンダーラに向かう玄奘三蔵」か?と。
それでも日々ぼちぼちと描いていれば、いつかは終わります。
という事でラフスケッチ(最終)を描き終えました! 長かった(;´Д`)
次は本描きで、64ページ(表紙等+α)あります。
長い。
| メイキング | 10:07 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲