fc2ブログ

かきおろし特別おび



絵本「100円たんけん」の”特別おび”を描きおろしました。腰高おび、と言われるもので 普段の帯の3倍くらいの幅があります。(お母さんの頭位から下が帯)
この帯をとると、普通の表紙カバーになります。↓

100enn-obi03_convert_20220129104509.jpg

昨年末or今年の頭位?から書店さんに出てるっぽいです。
最初の案では思いっきりめでたく正月っぽく、だったのですが、営業さん的ご事情で「正月オンリーだと正月がすぎると店頭からすぐに下げられてしまう」との事で、2月まで引っ張れないかなー、との願い(?)もこめて”豆まき(鬼)”も入っています(笑)
↓ ちなみに裏にはポチ袋つき! 全体でお金の事を勉強できる本になっていますよww

100enn-obi02ー_convert_20220129104453

こちらも特別おびをとると、こうなります↓

100enn-obi04_convert_20220129104521.jpg

そういえば、特別おびの100円は”令和4年” 帯をとると、初版時の”平成28年”になっています。ちょっと感慨深いですね。
まだ店頭にあるのかしら?書店にお立ち寄りの際は見てみて下さいませ(^^)/



| その他 | 11:19 │Comments2 | Trackbacks0編集

日常

昔、ある編集さんに「岡本さんは毎日が夏休みみたいですねww」と言われました。
その時は内心、なめんなー!と思ったのですが、先日、
絵を描いていて休憩に(TV)ゲームをしたり、マンガを読んでいたりしていましたら、
「小学生の頃と何も変わらないな……」
と思いました。
最近はちょっと違って、絵を描く→ゲームをする→粘土工作になりました。
部屋が工作道具とかで溢れています。
いよいよ小学生の頃と何も変わりません。
唯一違いがあるとすれば 現在の(大人になった)あたくしには、
締め切りが迫っている!という事でしょうか。(*´Д`)



| その他 | 10:21 │Comments0 | Trackbacks0編集

キリン



いや、なんとなく。
でも、キリンはこんな走り方はしません。(首から下は馬ですね)



| らくがき | 20:29 │Comments0 | Trackbacks0編集

干支の寅展


明日、1月7日(金)から12日(水)
東京 表参道にあります OPAギャラリーさんで
「干支の寅展」(グループ展)が開催されます。
タイトル通り、みなさま干支の寅にちなんだイラストを出品されます。
(DMの寅は佐々木一澄さんの寅です)

下の「TORA」があたくしの作品。
厚紙に描いたのを金色に塗った台紙に貼ってあります。
(何か最近ブログの画像が粗い?気がしますが、本物はもっと素敵よ、と言いたい)
ちなみにこの「TORA」のモチーフは、2022年のカレンダーの表紙イラスト及び
元旦にブログにアップした紙粘土細工と全部一緒です。
お近くにお越しの際は観てみて下さいませ!

TORA_convert_20220106214111.jpg



| 展示・イベント | 22:03 │Comments4 | Trackbacks0編集

初うた

NEW YEAR 2022」  (←クリックすると音が出ます)

にせんにじゅうにねん 
ことしも 
よろしく 
おねがいします (*^▽^*)



| うた・曲・詩 | 21:41 │Comments0 | Trackbacks0編集

2022年

3885667_8681641_のコピー_convert_20220101133644

本年もよろしくお願い申し上げます。 



| お人形 | 13:48 │Comments4 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事