fc2ブログ

NEWカメラと取材

先日、横須賀 津久井浜の砂浜でカメラが壊れましたが、その3日後に
別の取材があったので、急いで新しいカメラを買いました。

カメラに砂が入る感じが とても嫌になったので、そういう事がない様、
今度のカメラは「防塵」にしました。

という事で、向かった先はまた津久井浜。前は海でしたが、今度は畑でした。
いつもの事ですが、取材に夢中になっていると、だいたいカメラの扱いが
雑になります。
今回も土をほった手でうっかりカメラを持ってしまい、カメラに泥!
あー、やっぱ やるよね~(>_<) と思いましたが
新しいカメラは「防水・防塵・耐寒・耐衝撃」なのでびくとも(?)しません。
水洗い(つけ置き)だってできるそうです('ω')ノ

なので、この先 砂漠だろうが雪山だろうが水中だろうが、
どこだって取材に行けます! (全部イヤ&あたくしは泳げませんが)

でも、前のカメラの方が 断然使いやすかったなー(T_T) (未練)



| その他 | 21:57 │Comments5 | Trackbacks0編集

線が決まる

只今やっている作品の、「線」が決まりました。

されど線。で、人やモノを描く時のアウトライン。
太いのも細いのも、アウトラインは無い、というのもあって、
筆で描いたりエンピツだったり画材も色々。

ここの所、「この作品に最適な線は何か?」で、試行錯誤をしつつ
&決まらずモヤーっとしておりました。
線基調の作品なので、それが決まらない限り、完成図が見えてこない
のです。

で、本日朝から
つけペン (Gペン)
つけペン (スクールペン)
つけペン (丸ペン)
万年筆用インク
証券用インク
墨汁
サインペン (プロッキー)
サインペン (マッキー)
サインペン (紙用マッキー)
2B 鉛筆
等々同じページを何度も描いて実験。

ウチの奥様に見てもらって、一旦2B鉛筆に決まりかけたのですが
何か違和感…だったので、また、あれやこれやで一喜一憂。
…の結果、これだ!という線を見つけました。
描いてて、大変だけども苦痛ではないし、楽しいし黒い。
夫婦会議でも「これだね!」と。

ちょっとだいぶ嬉しかったです(*´▽`*)



| その他 | 18:54 │Comments0 | Trackbacks0編集

カメラ

2020年10月21日19時50分05秒_のコピー_convert_20201021200342

本日取材で砂浜に行きました。
寝転がったりして、砂だらけになって写真を撮っていたら
ついにカメラが壊れました。

ズームするレンズの所に砂が入っちゃってるなあ…とは思っていたのですが
構わず撮っていたら、ズームが伸びたまま戻らなくなって、
無理やり縮ませたら、伸びなくなった上に裏面モニターが真っ黒になって
撮れなくなりました。

思えばこのカメラは、あたくしのデビュー作「まちぼうけの生態学」という虫のお話の
取材に行く際に、「マクロ(接写)に強いカメラがほしい」という事でググって決めた
ものでした。それ以来、10年!(早く買い替えろよ!と思いますが(>_<))
取材はずーとこのカメラでした。

最近、ご一緒に取材に行かれた編集さん各位の撮られた
ものすごく映りの良い写真(みなさまi phone)を見るにつけ、
「いいかげん、新しいデジカメを買わねばなるまい!」と思っていた所でした。
ので、実際に壊れてしまいましたが、
「もはや本望!よく頑張った!」とすがすがしい気持ちさえありました。

「生態学」三部作では、札幌簾舞、長野小諸周辺、京丹後市箱石と
全部砂地、本日は横須賀津久井浜にて最後のお務めとなりました。
ホント、砂まみれの取材の中、よくも10年も耐えたものだと思います。
ご苦労様&ありがとう!
(ちなみに帰宅後、データは無事取り出せました<(_ _)>)



| その他 | 20:45 │Comments0 | Trackbacks0編集

らくがき(妄想)

_のコピー_convert_20201016192803

本日はまる一日、液晶タブレットとにらめっこをして、よく働きました。
だいぶくたびれたので、夕食後、散歩にでもでかけようと思って、出がけに
ネットで「ハロウィンの宣伝」みたいなものを見てしまったら、急に
「まじょっ子マチコ」(オリキャラ)が描きたくなって久しぶりに(?)
らくがきをしました。 ちょっと癒されました。
どこかの編集さん、出版しよう!とか言って下さらないかしら。
(内容はそれから考えますが)
でもこういうのは、4コマまんがとかいいのかしらね。

もうちょっとだいぶ、余裕ができたら趣味でまんがを連載!とか、
サウイウヒトニ ワタシハナリタイ。
(また どさくさで再掲載↓クリックで音がでます)

まじっくマチコ」 (テーマソング)



| らくがき | 20:01 │Comments0 | Trackbacks0編集

「100円たんけん」原画展のおしらせ



2016年の発売以来、大変ご好評を頂いております絵本「100円たんけん」!
大人気作家 中川ひろたか先生のお話に、あたくしが初めて絵をつけさせて頂いた
記念すべき作品でもあります。 んでもって、今までやってそうで いなかった
この絵本の原画展が、明日から大阪の@ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス店にて
始まります。 お近くにお住いの方は寄ってみて下さいませ。
入口のショーウインドウ(?)での展示だそうなので無料です。
あたくしは(あべの)ハルカスにも(渋谷)ヒカリエにも行ったことがありませんが
(>_<)

上の動画はそもそも、中川さんからのお声かけで、ユーチューブの「中川ひろたかの
見えるラジオ」で宣伝する?との事で、急きょ(ヤッツケで)作ったもの。
中川さんのラジオに載せるCMに初音ミクの歌声を使うのは
ちょっとマズいかしらと思い、(初)自分で歌ってみました。 
まさかこんな日が来るとは…(◎_◎;)

下の動画が「見えるラジオ♯27」 
その原画展CMの後の中川さんのコメントにて、今回の原画展用に描き下ろしたぬりえが
もらえる情報がありますのでよろしければ(基本上の動画と同じですが)
ご覧になって下さい。(クリックするとすぐに原画展CMが始まります)





| 展示・イベント | 15:29 │Comments0 | Trackbacks0編集

ビデオミーティングのテーマ

今朝、「急にビデオミーティングすることになったよ」と、嫁に言われました。

それから頭の中で歌が流れだしたので、やっつけで作り始めたのですが
何しろ急だったもので、結局ミーティング開始までに間に合いませんでした(T_T)

需要など無いと思いますが、
もしビデオミーティングされる方がいらっしゃいましたら 
オープニングソング(?)としてお使い下さい。
(↓クリックすると音が出るよ)

ビデオミーティングのテーマ

ビデオ ビデオミーティング
ビデオ ビデオミーティング
ビデオ ビデオミーティングが
ああ はじまるよ



| うた・曲・詩 | 20:04 │Comments0 | Trackbacks0編集

パン2回目


同時進行であれやらこれやらやってましたら、頭がもしゃもしゃに
なったので、パンを作りました(2回目)。

同じ分量で、前回より倍くらいの長さになりましたが、
それでも中身はギッシリ詰まっている感じです。美味しくないわけでは
ないですが、発酵がうまくいくともっと「ふんわり焼き立てパンだ!」
になるのだろうな、と。(現在は外側かなり堅め)
「次はもっとこうして~」云々思えるのは、ちょっと楽しかったりします。

どさくさにまぎれて再掲載。 ヤスヨさん唄による名曲をどうぞ↓


| その他 | 13:28 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事