fc2ブログ

バカンス

(ブログ的に)ごぶさたしてます。お元気ですよ。

今月はあんなことやらこんなことやらでいろいろでした。
田舎から姉が急に来たり。

お盆休みもとれまして、近年恒例の「西湖キャンプ&山中湖ツアー」も敢行!

西湖キャンプはまさかの 雨&土砂降り。
あたくしどこに行くのもすごく晴れ男なものですから、なかなかない状況
(キャンプ土砂降り)が、ものすごく楽しかったです(*^。^*)

その帰り、「ぼくたちに翼があったころ」でご一緒しました
樋口範子さんのお宅におじゃましまして、「樋口さんと楽しい仲間たち」と
とても楽しく美味しい時間を過ごさせて頂きました。

樋口さんの(翻訳)最新作
_convert_20190830195911.jpg
もりのおうちの きいちごジュース」 
イスラエルでほぼ50年前に出版されて、今も愛されるロングセラー。
とっても素朴でほのぼのとしています。
(ご興味ある方は上のタイトルをクリックするとAmazonに飛びます。)


とかとか、充実していると、帰って来て追い込まれました。
月末締め切りで、あっはっはー!だ、こりゃ(>_<)



| その他 | 19:32 │Comments0 | Trackbacks0編集

愛と勇気

サインをする時に「宛名はどうされますか?」とお聞きします。
だいたいの場合「~ちゃん(くん)へ」と書きます。

最近「宛名ではなくて、何か言葉を書いて下さい」と言われまして
(もちろん必ず絵も付くのですが)
「座右の銘みたいなもので良いかしら?」というのが何件か続きました。

という事で「愛と勇気」と書きました。

ら、「アンパンマンですね~」と言われました。
そんなつもりは全然無かったのですが、もしかするとそうかもしれません。
大学の卒業アルバムに書いたのが初だったと思います。

絵でも絵本でも、「愛」がなければ始まりません。
エネルギーみたいなもの、の様に思っています。
が「愛」だけだとどこにも行けない感じで、行動を始めようと思ったら
「勇気」がないとどうにもなりません。
いまだに絵本の原画の本描き(本番)を始める時にビビります。
各種逃避活動をしたり、うろたえたりします(毎回)

どうにもあたくしはビビりの生き物なので、
飛ぶ時には「勇気」が必要です。
もうこうなったら(?)「勇気」だけでいいじゃん!とすら思いますが、
やっぱり「勇気」だけでも、「勇気と愛」でもなくて
「愛と勇気」ですよねー、と思います。

もしかしたら、「アンパンマン」のやなせたかし先生も
こんな感じだったんじゃないかしら?
などと、らちもない事を思ったりする夏の夜。



| その他 | 23:15 │Comments0 | Trackbacks0編集

初富山


今月の始め、前回のブログでお知らせしました展覧会「谷川俊太郎の宇宙」を観に
富山県富山市にあります 高志(こし)の国文学館に行って来ました。
67611577_2121004788009370_5721832470559588352_n_convert_20190810222850.jpg
富山駅からトラム(チンチン電車)に乗ってすぐ。歩いても行ける距離で
お庭がとても綺麗。そんなに大きな施設ではないのですが、
富山大学の学生さんとコラボ(?)とか、いろいろ創意工夫があって
なかなか趣のある良い展覧会でした。
谷川さん私物のTシャツもたくさんかざってあって、「今の季節なのに
谷川さんはいったいどれだけTシャツを持っているんだろう?」とか。

あたくしにとっては初の富山。
何も考えずに行ったのですが、花火大会があったので神通川のほとりで
間近でみたり、お祭りだったりしました。
松川遊覧船に乗って町の歴史をうかがったり、美術館やら城址公園やら観光しました。
街がお金持ちなのか、いろいろスケールが大きくて
(道路やら運河やら、その脇の芝生が広大!とか)、富山市民は良い
なあと思いましたが、なんといっても
富山は美味い!
また太りました(・ω・)/



| 展示・イベント | 10:16 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事