fc2ブログ

ミニ絵本「しかしか」


本日発売の雑誌「小学一年生」6月号の綴じ込み付録の
ミニ絵本の絵を描かせて頂きました。

表紙を開いてすぐ↓
31369503_1484852794957909_5842637295342367691_n_convert_20180428205310.jpg
「しかしか」
ハガキのタテが短い位のミニ絵本です。
キリトリセンにそって切ると絵本になります。

文章を書かれたのは、「山田県立 山田小学校」やら「山田商店街」やら
書かれた人気作家!の 山田マチさん。

31369787_1484852651624590_5154572083888395386_n_convert_20180428205400.jpg
鹿の歯科(歯医者さん)と、なりゆきで助手になった一年生の
「ぼく」のお話しです。

マチさんは普段から、ご自身の作品を「鼻で笑ってほしい」なんて
おっしゃってますが、そういう所をはじめとして、どうにもあたくしと
相性が良いみたいです。
→ どういう感じか、出来たら読んでみて下さいね(^o^)

ちなみにいろんなオマケと一緒についている別冊付録
「小1ママ&パパのためのお役立ちマガジン はぐくむ
HugKum0618_convert_20180428205337.jpg
に、山田マチさん&岡本よしろうさんの対談(in あたくしのアトリエ)が
掲載されています。お恥ずかしながら…(@_@;)


世の中はGWだそうですね。
ハブ ア ナイス ホリデー!
(あたくしは関係ありませんが)



| 絵本 | 21:40 │Comments0 | Trackbacks0編集

願い

あー、最近もたくさん絵を描いたな~、と思っていたら
ブログを書くのをすっかり忘れていました。

いつどこで聞いたのか忘れましたが、あたくしの好きな(?)
ヨーロッパのことわざに
「やたらに願うな、叶ってしまうぞ。」 というのがあります。

昔、自分が美大生だった頃か、
「何でも描ける絵描きになりたい」と思いました。

最近も色んなモノを描きました。
ピラニア、よだれ、猫又、おなら、宇宙の食べ物 etc…。
言葉だけ並べても何のこっちゃ、ですが(・o・)
良いものができるのでしょう、きっと。
もっともっと、何でも描ける絵描きになりたいと思います。



| その他 | 22:53 │Comments2 | Trackbacks0編集

山口県


さっきまで庭で干してた山口県。

(上、左から)
岩国
下関  柳井
萩   萩(見島)
山口

秋吉台のペナントも描きたかったが、今回はここまで(^_^)/
最近、何を描いても「昭和」と言われるのが
自分でもわかって来たような気がします。というか
もうそれは仕方ないよね、と。



| らくがき | 12:34 │Comments0 | Trackbacks0編集

ひるくる!サタデー



yab (山口朝日放送) の土曜日9:30からギター侍で有名な波田陽区さんの
「波田陽区のひるくる!サタデー」という番組があります。

話せば長いので短くすると、あたくし先日山口に帰った時に、
3メートル×5メートルの大きな絵を描いたのですが、
それは「ひるくる!サタデー」リニューアルのための背景画だったのでした。
その制作中に、番組MCの波田さんとエリカちゃんがロケにやって来まして、
んでもって、その放送が本日あったそうです。

波田さん、すごいなー!&いろいろ勉強になりました。
エリカちゃん(6年生)、ホントに可愛いくてビックリしました。
あがり症のあたくしは、んまーヒドいものでした。 あははのは、です。
舞い上がっちゃって、全然言葉が出てきませんでした(>_<)
次があったら、もうちょっと上手い事やるぞー!(まーだ懲りてない(笑))
記念に絵本をお二方にプレゼントしたら、番組の最後に紹介して下さいまして
テレビCMじゃん!?と。

波田さん、エリカちゃん、&スタッフの皆様、お世話になりました&
ありがとうございましたー!

背景画はまだテレビで使用(放映)されていない様なので、詳しくは
また後日(^_^)/



| 展示・イベント | 23:38 │Comments0 | Trackbacks0編集

木の精

ときわWS_convert_20180403084143

先日の宇部市ときわミュージアム、世界を旅する植物館でやりました
ワークショップの記念写真を頂きましたのでアップ。
初めに植物館を廻ってお気に入りの木や植物を見つけて、
その精のかぶりものをつくって、もう一度戻って記念撮影!という企画。
(写真後ろの木はオリーブの大木です)

親子の共同作業!で作って頂いたのですが、皆様ハイレベルで
あたくしも大変楽しうございました。
ご参加下さいました皆様、関係者各位に御礼申し上げます。
結構遠くからお越し下さった方もいらして感激。
楽しかったね、ありがとー\(^o^)/

昨年リニューアルしたこの植物館はとっても良い感じです。
案外宇部市および周辺の町の方が行っておられない様ですが、オススメです。
今回のワークショップで はじめに廻った時、時期的にもグッドシーズンで
ずーっと居ても良い位癒し度が高く、観てるだけで楽しいので
もうワークショップとかしなくてもいいじゃん!(ダメだけど)
なんて思ってしまいました(>_<)

下図は講師作品、ヒスイカズラの精「ヒスイカズラカズオ」です。
29594715_1455264794583376_1397598699469384966_n_convert_20180403084220.jpg
29595098_1455264921250030_2156956170956125696_n_convert_20180403084236.jpg




| 展示・イベント | 18:56 │Comments0 | Trackbacks0編集

トリビュートイラスト

71Fg0xaH01L_convert_20180403090814.jpg
「ウォーリーをさがせ!」は初刊行から30周年との事で、最近いろんな所で
コラボ企画みたいなのを見ます。
昨日からグーグルマップ上で「ウォーリー」が出来るので、あたくし早速遊んでいますが
レベル4?位からさっぱりみつかりません(*_*)

本日発売の月刊MOE (モエ) 2018年5月号はその「ウォーリーをさがせ! 」特集で
その中の1カット、「ウォーリー」のトリビュートイラストをあたくしも描かせて頂きました。 よかったら見てみて下さいませ (^_^)/

アマゾン→ MOE(モエ) 2018年5月号[雑誌]



| 仕事 | 09:36 │Comments0 | Trackbacks0編集

帰還

4月に入りました。
あたくし この2月と3月の半分、計ひと月位 山口県に居た事になりますが
あれやこれやも無事完了!しまして横須賀に戻りました。

公演会もやりました。ワークショップもやりました。
んでもって、そのあと5メートル×3メートルのでっかい絵を
3日間で描きあげました。ぶるとっぴん(とてもはやいこと)で
気持ち悪くなったりもしました。
また後日、写真などとともにご報告できればと思います。

いやー、春の嵐。
で、気づけば桜が満開でした。
明日から通常営業に戻ります。静かに嬉しうございます<(_ _)>



| その他 | 22:56 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事