fc2ブログ

”腕前探訪”報告


先日
防府市地域交流センター アスピラートで9月15~18日開催されました
「第10回 腕前探訪 ふるさとの匠たち」 に出展しました、あたくしのブースです。
手前が売り物で、奥でワークショップやっています。

ワークショップは「岡本よしろうのマグネット工場」と題しまして
磁石に、型抜きして紙粘土を貼りつけたものに マーカーペンで
絵を描こう!というもの。
DSCN8005_convert_20170923202058.jpg
① 下のマグネットから1つをえらびます。かたちは3しゅるいあります。(A・B・C)
② えをかきます(せん) おなじかたちでも上と下をひっくりかえしてみると
  ちがってみえてくるよ。
③ マーカーペンでいろをつけたら せかいでひとつの マグネットのかんせい!
  おうちにかえって ニスをぬると もっとすてきになるよ。
DSCN8040_convert_20170923201858.jpg
上段があたくしの。 下段が子供たちの作品。
上段の左3つが もともと同じかたち。(上下が逆)

DSCN8071_convert_20170923202221.jpg
& この腕前探訪という企画が10回!というのを記念して、
出展者のみなさん(家具やら革やらの作家さんたち)が
「祝」というお題の元に、各種オリジナル商品を作って&販売しました。

あたくしのは「金の猫」
-ラッキーでゴールデンなキャット 冷蔵庫にくっつきます-
DSCN8073_convert_20170923202322.jpg
金の猫、ですがプラスチック製で、今回のイベントのために
久々 原型からシリコン型取りで 22個を量産(?)しました。

猫の後ろの赤いのは台紙で、外せます。この台紙も宇部に帰った後に
パソコンや機材が無い状態で作ったので、22枚全部、手切りの手描きです。
そういう馬鹿さかげんがウケたのか?2日目で完売!しました。
幸運にも手に入れられた方がラッキーでゴールデンでありますように。

DSCN8059_convert_20170930133224.jpg
んでもって、会期3日目に台風が直撃。
全然お客さんがいなかった(それでも来られる方もいらっしゃいましたが)ので
マリーちゃん「台風」特別公演を実施。
DSCN8055_convert_20170930133242.jpg
台風の影響か?で、皆様若干以上ハイテンション?というのか同じ船(企画)に乗った
連帯感なのか、で、何かすごい盛り上がりました。
台風一過の翌日(最終日)にもマリーちゃん公演やったのですが
前日の盛り上がりがすごかったので、だいぶやりにくかったです(*_*)

いろいろな出会いもありました。楽しうございました。
いらして下さいました方々、関係者、参加者各位に御礼申し上げます。


| 展示・イベント | 12:06 │Comments0 | Trackbacks0編集

森のごちそう山口県美編

県美森のごちそう_convert_20170928212817

いろいろ描く事があって、話が前後?しますが、2009年に横須賀に来て以来、
全然出せてなかった、山口県美術展(通称:(山口)県美展)に9年ぶり(?)に出品しました。
OPAギャラリーにも「猫の腹の中ワンダーランド」にも出した「森のごちそう」です。

大賞をもらおうと思って出したのですが、残念ながら佳作賞!でした。
他の方の作品は無理ですが、「森のごちそう」だけはいつも通り「撮影歓迎!」です。
上図は「森のごちそう」県美バージョン。床と照明に合わせて看板部の絵を描き変えて
おります。

なお、山口県美展は会期があとわずかとなりました。
お近くのまだ行ってなかった!という方はどうぞ!
詳しくは下記です。

■第71回山口県美術展覧会 
  2017年9月16日(土)~10月1日(日)9:00-17:00(入館は16:30まで)
  観覧料 一般500円、学生400円、70歳以上・18歳以下・障害者無料
  山口県立美術館 山口市亀山町3-1 http://www.yma-web.jp/



| 展示・イベント | 21:50 │Comments0 | Trackbacks0編集

レビューコンテスト

Ehon_113730.jpg

絵本ナビさんで「100円たんけん」(ぶん・中川ひろたか、え・岡本よしろう)の
レビュー(感想文)コンテストが始まりました。 とっても光栄でございます。



EhonNavi 100円たんけん レビューコンテスト

詳しくは上の青字↑をクリック。
応募は絵本ナビにメンバー登録(無料)する必要がありますが、
そうするとWEB上で「全ページためしよみする」とか出来たりします。
まだご覧になっていない方や、「100円たんけん」が大好き!という方は
ぜひ見てみて下さいませ。


| 絵本 | 12:12 │Comments0 | Trackbacks0編集

帰還


約3週間の山口県滞在から無事帰還しました。
防府&山口市でのイベントも無事終了。
上図は 防府市地域交流センター アスピラートで9月15~18日開催されました
「第10回 腕前探訪 ふるさとの匠たち」 に出展しました、あたくしのブース。
手前が売り物で、奥でワークショップやっています。

結構サバイバル&ハードデイズでくたびれましたので、詳細はまた上げまーす。


| その他 | 20:15 │Comments0 | Trackbacks0編集

マグネット将軍

今月の中旬に山口県防府市のアスピラートという所で開催されます
第10回腕前探訪”に参加します!

会期は15~18日ですがあたくしがいるのは15・16・17日の3日間で
「岡本よしろうの マグネット工場」 と題した
ワークショップをやります。
型抜きした白い紙粘土に磁石をはっつけたものに、絵をつけてもらいます。
その他、売り物もあるらしいので、お近くの方はのぞいてみて下さいませ。
ひみつですが、なんともう、来年のカレンダーが出来ました!
&マリーちゃん公演もある予定です。

(何とかネットに繋ぐ事が出来ましたが、勝手が違っていろいろ大変です(´ω`))




| お知らせ | 12:11 │Comments0 | Trackbacks0編集

色校

制限時間内に出来るだけの事は事はやります。
それでも後から後から、あれで良かったのか、もっとどうこうすれば…
などと思ってしまいます。

ちょうど一週間前位に、先日までやっていた絵本の一回目の色校を
見に行きました。
色校というのは、印刷物の色がきちんと出ているかチェックをする事で、
印刷会社さんの事務所で、編集さんやデザイナーさん達と見ました。
悪くなかったのですが、良くもなく、みんなであーたらこうたら、
思った事をズバズバ言っていきます。

何分色の事なので、こうなのを こうする。というようなハッキリした事ではなく、
いずれも微妙、微細な「若干~」とか「~のイメージで」という様な言い方に
なったりして。それが、たくさん。
ホントにもう、印刷会社の技術担当さんは大変なお仕事だと思います。
あたくしでしたら「そんなにいっぺんに難しい事言われても、ギャー!」って
なる感じ。

んでもって数日前、2回目の色校に行きました。
結果、エクセレント!
すばらしいプロの仕事で、あたくしの原画よりも良い色だったんじゃ
ないかしら。
皆がいろいろたくさん言うてた事も見事クリアされてましたし、
担当さんの頭とセンスと腕の良さに感服しました。

んでもって、その、色の良くなった(完成前の)絵本を見て、
「そう、今回はこの絵で良かったんだ!」と思う事が出来ました。
博進堂さん、ありがとうございました。

なお、今回の絵本は9月下旬?頃刊行予定です。
つきましては、また書きます。



| その他 | 23:35 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事