fc2ブログ

回復魔法

先週歌いましたが、おかげさまで大きな締め切りを
無事超えました!(ワー!)

ここしばらく、とびび~んと来てたものですので、いやあくたびれました。
おつかれさまです<(_ _)>
とはいえ、終了~パンパカパーン!とはならなくてもうちょっとなのですが、
とりあえずあたくしは一旦休憩。

するってーと嫁がやってきて「次の仕事はこれでござる」と
置いていきました。
でも動きません。体がぜんぜん動きません。
「無理。もーくたびれた!」
どうせ仕事にならないという事で
久々に一日休日にすることに決定。

最近ずーとやりたかった自主制作を始める事にしました。
ら、何の迷いも無くじゃんじゃん作業がはかどります。
すごくよく体が動く。 ビックリします。
「さっきまで疲れて全然体が動かんと言っていたのは、あれは、嘘か?
と自分ツッコミ。

とかやってましたらそのうち形になってきたりして、あーそういい感じ。
「あー、癒される~(* ´ ▽ ` *)ウフフフフ…」 と。
イメージ的には上から光がふりそそぎ、キラキラが舞ってる感じで
何だこの回復魔法は!?と。
大事なところのメーターが回復。

という話を帰ってから嫁にしました所、
「おー、ホントにお前はしあわせな人間じゃのー(笑)」と言われました。
あたくしもそう思います。



| その他 | 23:36 │Comments0 | Trackbacks0編集

絵本「生きる」

生きる_convert_20170209222017

おかげさまで三月に、絵本「生きる」(谷川俊太郎 詩  岡本よしろう 絵)が
福音館書店より、日本傑作絵本シリーズの単行本として出版されます。
応援いただきましたみなさま、関係各位様、
ありがとうございます!

この本の制作に関われたのは幸せだなあと思います。
永らく読み継がれる本になるといいなと思います。

アマゾン→ 生きる (日本傑作絵本シリーズ) 単行本 




| 絵本 | 23:14 │Comments0 | Trackbacks0編集

ドキソワ

余裕が無い!ヽ(^o^)丿

ので、ここはあえて(久しぶりに)うたなど作ってみました。
(題名をクリックすると音が出るよ↓)



ドキソワ

ちょっと恋とはちがうけど
胸がドキドキしちゃうのよ

来週の私お元気ですか?
締切りがもうすぐやって来る




| うた・曲・詩 | 10:04 │Comments0 | Trackbacks0編集

色鉛筆ブーム再来

よく言えば素材研究、および研究熱心!
普通に言えば道楽!

十年くらい前にあたくし、色鉛筆ブームがありました。
ものすごく相性の良い色鉛筆との出会いによって、
(当時は風景画でしたが)何枚も描きました。
その後なんたらかんたら色鉛筆を使う機会がなく、
すっかり忘れてしまっていました。

んでもって、去年末位に必要になりそうだったのでまた買おうと
したら、あれが何だったかが思い出せません。
あたくしの好きなカランダッシュというスイスのメーカーというのまでは
覚えてるのですが、そのメーカーの中でもピンからキリまで何種類も
ありまして、こっちかこっちの2択まで絞れたのですが、
それでも思い出せないので、とりあえず一番高いやつを買えば
間違い無かろう。と思って購入。

んで描いてみたら、コレジャナイ…(*_*)
(描き味が違うというのは2秒でわかりますね)
あー、失敗したー!と。

で、先日いよいよ必要になったので、あっちかこっちの残りの方を
(経費で買ってとは言い辛く、あたくしのお小遣いで)購入。
描いてみたら、そうコレダー!!!と。
すごく、「大好きだった友達に再会した」感じ。
カランダッシュのプリズマロという色鉛筆。
ていうか、なんでそれをすっかり忘れるか、あたしの記憶力の不思議。

という事で、晴れて先日から色鉛筆なのですが、
いろいろプリズマロさんを捜索する過程でいろんな発見をしたりしまして、
結果、本日また別の色鉛筆が届きました。
明日それとはまた違う高級色鉛筆が届きます。
去年末から100本以上買っています。何をするのでしょうか?
きっと絵を描くのでしょう。
それはすごい絵が描けるにちがいありません!(>_<)



| その他 | 23:06 │Comments0 | Trackbacks0編集

もう2月。
ここの所あわただしくドッタンバッタンしてまして
ブログもご無沙汰失礼しております。
だいたいあたくしがドッタンバッタンやってる時は朝から晩まで
絵を描いてるとか工作してるとか×(かける)数週間。なので
(家から出ないので)書くネタが無い!という事になるのですが、
最近は違うのです!

仕事場にある梅の木が、正月位に花をつけはじめ、
最近だいぶ咲いてきたなあと思っていました。
んでもって、最近習慣化してきた観音崎公園の山の上に散歩に行きました所
普段は通らない遠くの方を指して嫁が、「あっちにも梅がたくさん咲いた」と。
「あれって梅か?」
と見に行ってみると、どう見ても桜の木に桜の花。
ああ、これが河津桜というものか、と。
ソメイヨシノよりも好きかもなあ、と。

という事でその日以来散歩のコースが変わったのでした。
観音崎公園の河津桜、見ごろです。
(ホントに素朴な話ですみません<(_ _)>)



| その他 | 23:26 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事