fc2ブログ

カレンダと展覧会

先日ようやっと来年のカレンダーの絵を描き終えまして、
→ウチの奥様がパソコン作業しまして →印刷屋さんに注文。
じきに届くと思います。
その後 →穴あけ等々、今年もまた手作業ですが(+o+)
あたくし自身が作らなくても一万部発行!とか、夢や野望でございます。

んでもって2017年のカレンダーのタイトルは
「2017年岡本よしろうの
世界の名作っぽいカレンダー」 です。
古今東西?世界?の昔話やら物語をモチーフにした、
それっぽいカレンダーです。
「名作っぽい」と銘うってありますが、あたくし自身、近年のカレンダー中でも
名作だなあこれは!と刷り上がる前から自画自賛しております。


んでもってもう一つお知らせで、
来月10月21日(金)~30日(日)
また山口県で個展をします。
3月のネコハラ展は山口市でしたが、10月のはあたくしのホームタウン、
宇部市、の新天町のギャラクシーふくながさんというギャラリーでやります。
今回はの展覧会です。
(あたくし絵描きといいながら、なぜこうことわらねばならないのでしょうか(?))
ふくながさん所ではなんと8年ぶりの個展になります。

という事でその展示のタイトルは
「岡本よしろうの
世界の名作っぽい展覧会」 です。
テキトーだなあと思いました? いえ、熟考したんですよこれが。
あたくしの大好きな名画や古典作品からパクった感銘を受けて
出来上がった作品達。(いつものことですが)
名作っぽい展覧会です。

の絵を只今製作中。
久々にガチで絵画っております。



| その他 | 17:34 │Comments0 | Trackbacks0編集

ラジオ付記

ラジオ

先日のラジオ、あたくし自身聞いてみましたら、番組冒頭、
「横須賀に未来はあるのか!?クリエイター達と横須賀を語る!」
みたいな感じで始まりました。
↑という事があたくしよくわかってなかったのです。

なので、さんざん自分の事を話したのち、
「岡本さんにとって横須賀とは?
という風な質問をされて、なかなか答えが出ずに困りました。
というか、変な答えばかりでゴメンナサイ!でした。

&矢城監督(上図左(イケメン))に
「岡本さんの今後の夢や野望は!?
という質問を番組中2回もされたにも関わらず、
全然イカした答えが出ませんでした。

↑これについては番組中も言ったのですが
「常に風に吹かれるがまま来たので、ああしよう、こうしようは思わない。」
なるようにしかならない、と思ってます。
とはいえ、ああいう場で、明確に「こうするのです、私は!」
と言える様にならんとなあ、と思う今日この頃。

あたくしのやりたい事はつまる所、「制作する事」なので
毎日やりたい事をやってますのでその点でとりたててやりたい事は無い
という事にもなるのですが、ラジオ収録以降、上記2点について
考えました。

結果
・ 横須賀の良い所は「素朴なところ」
  (人も好いし、楽で良いです)
・ あたくしの今後の夢や野望は「いっぱいある!」
  (書ききれないのでまたの機会に…)



| その他 | 23:46 │Comments0 | Trackbacks0編集

ラジオ出演

IMG_20160906_201846_convert_20160919233935.jpg

明日ラジオに出ます。(正しくは20日と27日)
横須賀のラジオ局、FMブルー湘南
19時~20時(よる7~8時)の「横須賀未来創造~クリエイターズ・ディスカッション」です。
パーソナリティは石川和美さん 
番組ホストが、ほぼ横須賀出身(正しくは三浦市出身)の映画監督・矢城潤一さん
とお話しします。

といっても収録で、先日行って来ました横須賀中央まで。
んでもって、ホストが矢城(やぎ)監督(写真左)というバリバリ活躍中!の
映画監督!という事でかなり緊張して行ったのですが、行ってみると、
「奥さんも一緒に出てみたら…」という事になって夫婦出演という事になり
&矢城監督もとても話しやすい方で、後から思いますに、
いらん事たくさんしゃべったなあ…と反省。

あたくしはじめ一時間位収録、と聞いて
一時間とって5分位に編集されると勝手に思い込んでいたのですが
一時間ちょいとって、50分に編集されると聞いてビックリ!
監督もお上手なので、全然ラジオの収録と思えない感じで普通にいろいろ
しゃべって楽しかったです。
でもラジオなのに目の前の資料指差して、「これがこうで~」とか言ってるあたし
ってどうなの?とか、いろいろアチャー!な感じっだったのですが
それが実力。(&現実)

あと、監督のお話し聞いてましたら、ああ、わかってるなあ、とか
やっぱり(モノ作りの)先輩だなあとか思ったりしました。
矢城監督、石川さんありがとうございました。楽しかったです!
石川さん話グダグダで編集大変だったかもしれません、すみません。
また何かで呼んで頂けますよう、頑張りまーす!

という事で聞かなくてもよいですが FMブルー湘南は
インターネットのFMブルー湘南ホームページから聞く事が出来るそうです。
→今回のCM

→FMブルー湘南HP
(↑トップページの「インターネットで発信!」バナーを押すとラジオが聞けます)




| お知らせ | 23:40 │Comments0 | Trackbacks0編集

絵を描く2

途中ねんどをはさみまして、また絵を描いております。
今度は絵画作品。キャンバスに描いてます。

イラスト物や、先日の顔ハメ看板等の作り物ですと、
基本的に(予定に従った)”作業”ですので、やれば終わります。
これが絵画になると、一回描いたものを壊したり、
又は途中アドリブで物が増えたり等と、押し引きという様な事が
出てきて、一筋縄じゃ行かなくなったりします。

そういうのに連動?して、精神的にも思春期みたいになりぎみかも
しれません(当社の場合)
昨日は絶好調でイケイケドンドン!な感じだったのですが、
本日はうまくいかなかったよ…。
と、一喜一憂したりして。
んだから、面白いのよね、とも思いますが。
明日こそ!と毎日思ったりして。

ほんとに只今やってる仕事内容によって内面が変わる様です。
あたくしが絵画をやりだすと、(普段より)いっそうナイーブに
なるみたいです。

秋ですね。
家の横の山の木から、どんぐりが落ちて車に当たって
大きな音をたてます。



| その他 | 23:58 │Comments0 | Trackbacks0編集

紙ねんど



あたくしよく紙ねんどを使いますが、これです。
パジコ社の「かるいかみねんど かるがる」
もう、マストアイテムになってます。

先日の顔ハメ看板展作品を作る際に、
「これは盛るなー(粘土を)」と思い、初めての箱買い(30個入り)。
結局顔ハメ看板「イリュージョン」には18個使いました。
一個 480ml×18個=8640ml !
それがどれ位なのか、あたくし自身全くピンと来ませんが、
ともかく、そのぐらい盛っても大して重くならないという、かるがるしさ!

さて、また出番です。



| メイキング | 14:52 │Comments0 | Trackbacks0編集

絵を描く

絵描きなので当たり前なのですが、
最近絵(イラスト)ばかり描いています。
朝から晩まで描いてます。
資料として、以前自分で描いた絵の束を出しました。
最近描いた絵の束と並べました。
絵描きなので当たり前なのですが、
たくさん描くものだなあと思いました。
当たり前の事を思うものだなあと思いました。




| その他 | 23:32 │Comments0 | Trackbacks0編集

休暇



2年ぶり位でしょうか、久々に休暇らしい休暇で3泊4日?の
「富士五湖あたりに車で旅行!」に行きました。

1日づつみな濃かったので話すと長いので端折(はしょ)って
3日目に山梨の友人K君が西湖キャンプ(上図)に連れてってくれました。
大変大変素晴らしかったです!

で、K君所のS美ちゃん(小2)の描いたマンガ、の表紙。
「魔会少女マホ!」
DSCN6131_convert_20160902224751.jpg

素晴らしかったので、大人(あたくし)が本気で
色を塗ってみました↓ (大人げない)

魔会少女マホ_convert_20160902224812

みなさま楽しかったですね、ありがとうございます。




| その他 | 23:12 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事