fc2ブログ

懊悩

懊悩&煩悶はあたくしの仕事みたいなものですが、ここに至って映像の仕事をしている友人に講師として来てもらいました。
色々つっこまれました。 Oh,No!です。

んでもって映像業界スタンダードの某動画ソフトがあります。
初心者のあたくしにはいたって使いこなせない代物なので、あたくしはアニメ入門者用ソフトを使っております。
友人曰くなんで某ソフトを使わないの!?とビックリしますが、あたしは使い方がわからんのじゃー!となります。
そのソフトを使って、あたくしが一日がかりで作った個所をものの20分位で、しかもよりスムーズに作ってみせてくれました。
ね、簡単でしょ。 と言われても、その簡単がムズいから人力でやっとんのじゃー!となります。
Oh,No!です。

話は変わりますが、動画の原画をペン画で描いております。
壁にポール・デルヴォーの版画の絵ハガキを貼って、おフランスみたいなお洒落な線画を描こうと思っております。
ですが、あたくしが描いた線画を見ると、どうにもこうにもガロっぽい。
Oh,No!です。

締め切りまで2週間?になりました。
だいぶヤバいです、大丈夫なのか!?Oh,No!Oh,No!Oh,No!

このへんまで来ると、開き直りつつありますね。
アハハハハー…!と。

んまあ今回はアレですが、今回が終わったら、某動画ソフトにチャレンジしてみようと思います。
あれはいいですね。
それではみなさま、あはははははははは。


| その他 | 23:45 │Comments0 | Trackbacks0編集

設計図

横須賀に来る以前の山口時代に、友人のハセガワ君が言いました。
「おかもっちゃんはそのうち、絵コンテとか描いてそうやね」と。

その頃といいますのは最初の絵本が出る数年前で、あたくし動画制作を始めたのは横須賀に来て以降ですので、その時は「!?なぜ絵コンテ!?」 という感じでしたのですが、ハセガワ君の野生の勘はあなどれないものですので、「予言」として記憶しておりました。

で、今回初めて絵コンテを描きました。予言的中!おめでとうございます!!

「絵コンテ(えコンテ、英: storyboard)は、映画、アニメ、テレビドラマ、CM、ミュージックビデオなどの映像作品の撮影前に用意されるイラストによる表であり、映像の設計図と言えるものである。」 (ウィキペディアより)

という事で、「絵コンテ」は動画制作の設計図です。
絵本制作等の場合は「ラフ(画)」、マンガ制作の場合は「ネーム」が設計図になります。

で、今回、3分半~4分足らずのアニメーションを制作しているのですが、今まであたくしがやったゆるーいのとは違って、今回は複雑すぎました。
従来通り、最初は「絵コンテなんてめんどくさいのでやらな~い」、なんて言って作り始めたのですが、いつものトライ&エラー方式では歯が立ちませんでした。結構な仕事量が無駄になったので、これはヤバい!と絵コンテをやってみる事にしました。(正確には嫁にやらされた)

してみまするに、あれよあれよと問題点があぶりだされてきたり、進む方向が見えてきたり。

絵を描くときは絵だけ描いたらいいのですが、動画になると時間(時間、流れ、タイミング)が関係して来ます。 「コンマ何秒、何フレーム目」とかとか。
なんていうのも絵コンテのはじっこに書き込みます。

あたくし基本的に平面人間ですので、普段、「点が1.2.3、 3つを結ぶと三角形が出来ます」で、済んでたものに、もう一点、「時間」という点(概念)が加わると急に立体的になってピラミッドになったりします。 という様な感覚。
絵コンテ無しでやろうとすると、頭がバーン!となります。

近年、絵本制作の際に、「ラフ」がどれだけ重要かわかったつもりでしたが、いやーそのー…です。
絵コンテなんてラララ…と思っていましたが、なるほどこれは先人諸兄の知恵で、必要!なものだったのですね、という事がわかりました。

という訳で、ええつと、いい作品になる様頑張って下さいね。 (@_@;)



| その他 | 23:48 │Comments0 | Trackbacks0編集

ペンブーム②

(続き)←忘れかけてました <(_ _)>

という事で、現在アニメ制作真っ只中です!

という様な時期には(特に締め切りある場合)、展覧会やら外部からの情報を遮断したりします。(普通?)
いろんな情報が入って来すぎると、頭混乱したり、何かの影響に引っ張られたりするので心身共に引きこもりますと集中しやすくなります。
という事もあるのですが、近年はあたくし、上記におかまいなしに出かけるようになりました。

とかとかで、先日六本木の OPAさんというギャラリーに行ってきました。
福音館の児童文学系の書籍イラストを描いていらっしゃるイラストレーターさん達のグループ展で、なかなか素敵な展覧会でした。
んでもって、中でもあたくし的に興味深かったのが、ペン画。
銅版画っぽいのとかも、みな手描きだったりして、まあ素敵!

そんなモノ見てしまったので、帰りに画材屋に寄ってインク買っちゃったりして。
&帰ってから早速ペン画やってみましたら、なかなかイケます。

うーん…、
という事で、当初の予定では、アニメ、全部絵の具描きの予定だったのですが(すでに数日をかけ数枚描きあがっていたのですが)、みなボツ!
で、今回のアニメーションはペン画になりました。(ワー!)

とかとかで、ペン画やり始めたら、あーたらこーたらで、漫画家の友達にペンやらインクやら色々聞きまして、Gペン、カブラペン、スクール&丸ペン…なるほどなるほど、と。
いやー、ペン面白いですわ。(万年筆はどうなったのだ!?)

なんて事をやってたら自動的?に、現在インクブームにスライドして参りました。
「俺は文豪か!?」
という位?に机の上にインク瓶各種が置かれております。本日もネット注文してしまいましたり…。

あっはっはー!
で、マジ締め切り焦っております(ToT)/~~~

| その他 | 16:48 │Comments0 | Trackbacks0編集

ペンブーム①

あたくし最近ひそかにペンブームです。

先日 丸善(本屋)丸の内本店(東京駅からすぐ)に行きました際に、その中?に万年筆屋さんがありまして、試し書きができましたのでしてみました。
おフランスのパーカーという万年筆。
これがなんと大変描きやすい。滑るように舐めるように、なんて素敵な書き味!
これなららくがきがいくらでも描けそうだわ、と。
で、一本2万円也。
いいなー、欲しいな素敵だなー、と思いながら家に帰りましたら、お義父さんが使わないパーカーの万年筆を持っているとの事。→で、見てみたら丸善で見たのと同じ物っぽくて。

んでも長く使っていなかったので、あーたらこーたらメンテナンスをして何とか書ける様になりました。
が、丸善のパーカーと見た目は同じなのに書き味が違う! どうしたこった!?
これでは夢の万年筆らくがき三昧!にはなりません。
見た目は同じでも違う物なのか!?

という事で、夢の万年筆生活のため、現在もまだ調整&研究中なのですが、うまく行かなかったらやっぱりあのパーカー欲しいかも、そういえばあたくしもうじき誕生日だわ!なんて淡い期待とかとか…。(続く…)


| その他 | 23:59 │Comments0 | Trackbacks0編集

名言大辞典

大辞典

くもん出版より 「世界の名言大辞典 英語でふれる77人のことば」 弓狩 匡純(著)
が出版されました。  (アマゾン→ 世界の名言大事典 [大型本]

あたくし初?の本のイラストを描かせて頂きました。
「77人のことば」の中の15人分をあたくしが担当。

アンネ_convert_20140311213811

↑アンネ・フランクさん。

書店でみかけたら、見てみて下さいませ。



| 仕事 | 21:59 │Comments0 | Trackbacks0編集

展示終了

山口宇部のギャラりー「すえひろ」さんで開催しておりました「岡本よしろうの新世界(ニューワールド)展」は、本日をもちまして一応、終了いたしました。多分。
あたくしは初めの数日しかおりませんでしたので、オーナーのすえひろさんからお聞きしました所によりますと、えらいたくさんの方にお越し頂いて、大盛況!でしたとの事。
ベリマッチサンキューエブリバディ! もひとつおまけにラブリーラブリー!でございます。
ほーんとさすが故郷!、兎追いしかの山でございます。
という事で、頑張っちゃうからね~!また会う日まで、会える時まで~♪

来れなかった皆様にも展示風景なぞ↓ (ご自宅のリビングをギャラリーとして開放してらっさいます。二階まで吹き抜けで天井がとても高い)

展示風景_convert_20140310115750

DSCN0629_convert_20140310115915.jpg

DSCN0638_convert_20140310115849.jpg

DSCN0598_convert_20140310115823.jpg

↑マリオネットのマリーちゃん(ちっちゃな子たちにやたら怖がられました。マリーちゃんが近づくと後ずさりしたり…、なのですが、ダンス動画は大好評!だったりしました)



| 展示・イベント | 23:02 │Comments2 | Trackbacks0編集

帰国

「岡本よしろうの新世界(ニューワールド)展」はまだ開催中ですが、
横須賀に帰国しました。 ホント?は帰宅なのですが、あたくしの故郷 宇部は何度帰っても外国だなあと思ってしまいます。

とはいえ、お久しぶりの方々や、新しい出会いなど、皆さま温かくて、ほんとホームタウンだなあと、誠に感謝御礼申し上げる次第です。

会場の「すえひろ」さんに たくさんの方々がドヤーッとお越し頂きまして、あたくしの在廊中
お客様が切れる事がなかったりしまして、あんまりお話できませんでした方々には申し訳ないなあ
と思ったり、これまたあたくし幸せ者ねなんて思ったり。

あんな事やこんな出会いやらやらで、書くと小説が出来上がるので略しますが
一週間あまり、ノンストップな感じでお疲れさま&ありがとうございました。


という訳で、通常業務?に戻ります。

宇部に帰る寸前まで、マンガを描いておりました。

(仕事です!)

宇部に帰って素敵な不思議な出会いがありまして 動画を作る事になりました。

(仕事です!)

あたくしの仕事は何屋さんなのでしょうか?
頑張ります!


| その他 | 23:49 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事