2013.05.28(Tue)
みつあみ
どうでもいい事が書きたくなりましたいつもですが。
得手不得手というものがあります。
あたくし手先は器用なのですが、三つ編みができません。
あたくし自身はここのところ坊主頭なので三つ編みをする毛はないのですが、中学生のお姉ちゃんを描くのに、三つ編み(必須!)がわかりません。
わからないと描けませんので、ネットで「三つ編みの仕方」を検索。
「だれにでもできる三つ編み、図解!」
というのを見ながらタコ糸三本で挑戦したのですが、何度やっても頭の中がグシュグシュ、となってできません。
しばらく格闘してみましたが、頭はグシュっとなるし目が廻る?ので、挫折。
後日、嫁にやってもらいましたら、不器用なハズの嫁が、サッサスイスイと編みました。大したものです。
で、本日いよいよ三つ編みを描こう!としたら、やっぱり意味がわかりません。
わからないものはやっぱり描けません。 良く見て描こうとすると目が廻ります。
こういう時にはどうするか!?
ブログのネタにでもしてしまおうと。
また明日にでも嫁に三つ編みを描いてもらいましょう。
得手不得手というものがあります。
あたくし手先は器用なのですが、三つ編みができません。
あたくし自身はここのところ坊主頭なので三つ編みをする毛はないのですが、中学生のお姉ちゃんを描くのに、三つ編み(必須!)がわかりません。
わからないと描けませんので、ネットで「三つ編みの仕方」を検索。
「だれにでもできる三つ編み、図解!」
というのを見ながらタコ糸三本で挑戦したのですが、何度やっても頭の中がグシュグシュ、となってできません。
しばらく格闘してみましたが、頭はグシュっとなるし目が廻る?ので、挫折。
後日、嫁にやってもらいましたら、不器用なハズの嫁が、サッサスイスイと編みました。大したものです。
で、本日いよいよ三つ編みを描こう!としたら、やっぱり意味がわかりません。
わからないものはやっぱり描けません。 良く見て描こうとすると目が廻ります。
こういう時にはどうするか!?
ブログのネタにでもしてしまおうと。
また明日にでも嫁に三つ編みを描いてもらいましょう。
| その他 | 23:43 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲