fc2ブログ

日曜日

本日は朝、NHKの「日曜美術館」を見た後、ほーんと久々に山(観音崎公園)に散歩へ。
本日も晴天なりでしたので、特に何もない山の上の公園(野原?)なのですが、親子づれでたくさんの人たちが来てました。ピクニック?やらテントはってたり犬の散歩だったり。
冬場は閑散としたものでしたが、春になると虫やら人やらたくさん出てきます。

帰ってからは車の洗車。何年ぶり?初めて?
車というのは洗うとピカピカになります。
終わったら、庭木の剪定。梅やら椿やら、散髪しましたら、モサッとしたのが、まあ夏らしくなりました。

そういえばゴミに出す本棚の解体もしました。
そんなこんなで、これから仕事場に行ってもな~、な時間になったので、晩御飯まで時間もありましたので今度は自分の散髪に行きました。
三、四か月ぶり?でまた坊主頭になりました。

まあ何と日曜日らしい日曜日でした事。癒されちゃったわ~❤
それと共に、昨日のブログでも書いた、お疲れの正体が判明しました。
→お疲れというより、単なる運動不足でした(*_*)

| その他 | 23:34 │Comments0 | Trackbacks0編集

遊ぶ

ここ10日あまり、よく遊びました。
遊ぶときは本気で遊ぶ
がモットー?なものですから日々大変お疲れ様でした。
数日は友達と朝から晩まで遊んで、もう数日はファミリーで墓参りに行ったり一泊旅行をしたりと。

前回(2年前)の本を描き上げた時は、伊豆の修禅寺でしたが、今回はあっちまで運転するのが(体力的に?)怪しかったので、横須賀の久里浜(近所)という港からカーフェリーで千葉に渡りました。
養老渓谷という所(温泉)に行ったのでござんす。
結構見ごたえのある滝や渓流があって散策にもなかなかグッドなのですが、それでいて全然観光地観光地してない、というさりげなさが大変よろしうございました。

んでもって、よく遊んだので、数日前から通常業務に戻っておる訳ですが、→伸びたゴム状態。
何しろここのところ行楽日和続きで、ホワンとしておりますものね。
次の任務のために、只今粘土でお人形を作っております所なのですけれども、
ネットを見る~ゲームをする~音楽を聴きながら粘土をする~食べる~ネットを見る。(繰り返し)
ねんど細工自体も仕事っぽくないので、自分から見ても、どうみても遊んでる様にしか見えません。
それでいて、何日かするといつのまにかお人形が形になっていくという不思議。

遊んでいる様なものではありますが、夜になると、あ~疲れた~となります。
このお疲れはいつの(どの)疲れなのか、はたまた遊び疲れなのかよくわかりません。

| その他 | 23:45 │Comments2 | Trackbacks0編集

ちひろコンサート(CM)



中原中也は山口県を代表する詩人ですが、もう一人、金子みすゞという方がおられます。
近年人気?が高まって映画にもなったり 「みんなちがってみんないい」とか震災後のテレビCMの「こだまでしょうか、いいえだれでも」とかとかのお方です。

んでもってそのみすゞさんの詩に曲をつけて歌う、シンガーソングライターのちひろちゃんという方がおられます。 ウィキペディアの「金子みすゞ」の「音楽化と詩の広まり」という欄にも彼女の名前がありました。(ビックリ!)
山口を拠点に日本各地やら最近では国外でもコンサート活動やら精力的にやっておられます。
とても良い声で、すごく優しい唄を歌う歌姫です。
あたくし彼女とはデビュー前からの仲良しですが彼女が10年前にデビューしてから、あれよあれよと成長&大活躍!で(忙しくなって)なかなか遊んでもらえなくなりました。
んまあええこっちゃ→めざせ紅白歌合戦!です。

んで、彼女のコンサートが今週末、六本木であるそうなので行ってきます。
ご興味のある方はぜひどうぞ。→チラシ(拡大)
(チケットは全国のローソンでご購入できるそうです。Lコード 77866 と店員さんに言えば何とかなります)

追伸 このページの下の方で視聴できるのを発見!→試聴

| その他 | 11:27 │Comments2 | Trackbacks0編集

完了

長らく続いておりました絵本仕事、おかげさまで無事任務完了いたしました。
おつかれさまでございます。
思えば、一昨年の9月末頃に最初の打ち合わせをしましてより~、(只今電卓で計算しましたら)一年半あまり。
その間ほとんどそれしかしてませんでしたので、どんだけ~?な大仕事でございました。
んまあ色々ありましたが書くと止まらなくなるので

とりあえづ現在は ボ~っとなっております。
疲れているのかいないのか、はたまたこのお疲れは正月以来のものなのか、一年半分のものなのか、とりあえづよくわかりませんがよくお休みになられると良いですね。
というかここ数か月、絵を描く機械みたいになって、四六時中原稿と一緒に生活しておりましたので、先日担当氏が来られて、表紙以外の原稿を持って行かれまして、部屋の壁が真っ白になったのにまだ慣れておらぬご様子。
きっとあたくし寂しがっているのではないかしら?
→かわいい子(作品)には旅をさせろ。なのでしょう。

こういう時は次の仕事がある方が楽です。
「おお~ぅ、仕事だ仕事、仕事持ってこ~い!」てな感じです。
と思ったら、次のお仕事が来られたご様子。
しかもまた絵本仕事でオリジナルだそうです。
あらま。
よくわかりませんが、次の打ち合わせまで英気を養う事にいたしましょう。


| その他 | 21:59 │Comments2 | Trackbacks0編集

ヒゲをそる

岡本二等兵生還でございます。(?)

本日担当様がいらっさいまして最終打ち合わせ。
いよいよ最終段階でございます。
んで、担当様がお帰りになられたとたん、気が抜けて、膝から崩れ落ち?ました。
最近2週間近く地上におりておりませんでしたので、下半身がだいぶおぼつかなくなっております元気ですよ。

んで、おつかれもありましたので、五週間ぶり?位の半ドン。
ずーと仕事場泊でしたので、それぐらいぶりで家に帰りました。
三週間前位にお知り合いとお会いして以降(誰にも会わないので)ヒゲをそっていませんでした。
たまに鏡を見たら、山男みたいだなーと 思っていたのが、そのうち遭難した人みたいになりました。
あたくしヒゲが濃いのは優しい人なのよ、なのですぐにヒゲが生えるものですからヒゲはお嫌いです。
がこんなにヒゲをそらなかったのは初めてなので無精ひげと言いますものは、ほっとくと武将ひげになるものなのね?という事を知りました。
で、久々に家に帰ってみると、お義母さんから「原始人が帰ってきた!」と言われました。

お義母さんはよく仕事場に差し入れを持って来てくださったのでまだ会ってたのですが、お義父さんとは三週間ぶりの再会(?)
T字カミソリではどうにもならんので電動髭剃りのバリカン部でえらい長い時間をかけてヒゲをそりました。
その後ファミリーで近くの温泉(でまたヒゲをそる)&焼肉!
んまあ、ファミリーといいますものはなんと癒されるものなのでしょうか。
明日からまた、もうひと踏ん張り、頑張ります。


| その他 | 23:57 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事