fc2ブログ

ママトコ4月号(卒業)

ママトコアリス_convert_20130327235718

春ですね。 いろんな所で桜も満開でしょうね。
「子育て家族応援フリーマガジン ママトコ」4月号出ました。
で、次回からママトコリニューアル!との事で、あたくしの表紙絵は今月号が最終回!になりました。卒業でーす!

ホント、このお仕事、かなり自由に?やらさせていただきまして、毎回実験?の連続で、思えば
あっと言う間の10回でした。(10回×2か月=20か月→ビックリ!) おかげさまで絵がうまくなった様な気がします。

毎回担当さんに2枚ラフ絵を出してどちらかに決めてもらっていたのですが、今回に限り2枚は2枚だったのですが、どちらも「アリス」。描きたかったみたいですね。
というかあたくし個人といたしましては、毎回こういう良質な児童文学シリーズで行きたかったのですが「わかりにくい」といかんかったので、わかりやすい「童話、おとぎばなし」になった経緯があったりしました。
わかりにくそうなところでは「秘密の花園」なんかもやりたかったですね(ー_ー)!!

ママトコ読者の方々や関係者各位の方々、本当にどうもありがとうございました。
またどこかでお会いしましょーねー。(ワー!(喝采))

| 仕事 | 00:31 │Comments2 | Trackbacks0編集

助っ人

このブログでも何度かご紹介しております、漫画家の友人の亘一茂(わたりかずしげ)君、
先週?の「モーニング」(no.13)で彼の釣り漫画「アングリーアングラー」の読み切り第三弾!が掲載されました。
読み切り形式ではありますが次回は4月予定だそうなので、ほぼ連載みたいなもんですわな。(スバラシイ!)

で、片やあたくし。
いつも通りと言いますか、ここの所波のようにテンパったり大丈夫になったりしてます。
で、先日、また波が来て、
「えー(このペースでは)絶対終わらないじゃん!」
と激しくウワーとなっていました所、
亘君は亘君でマンガでウワーとなっていたらしく、あげく逃亡。
彼の好きな釣りに行ったそうで、電話がかかってきて
あたくしの仕事場の「すぐ近くで釣ってるよ」という事になったので「じゃあ、寄っていく?」
という事になりました。

彼がウチに到着するやいなや、彼の前にあたくしの原稿と写真を出しまして、ここん所これでこうこう描いて、と。
ウチの助手(嫁)は色々出来ない事が多いのですが、亘君は(大御所)漫画家のアシスタント歴10ウン年やってきた方だけあって、色んな事が出来ます。しかも早い。ので大変話が早い。
嫁は嫁で別の仕事をしてもらって、あたくしのせまい仕事部屋で一人机一つづつ、で三人が同時進行、ってこんな風に絵本描く人って日本にいらっさるのかしら?

とかなんとかで、和気合いあい?結局夜遅くまで手伝ってもらいました。
いやー楽しかったです。
とかなんとかしてたら「絶対無理!」と思っていたものが、「ギリなんとかなるんではないかな?」という希望が湧いてきました。
亘君どうもありがとね。

| その他 | 02:27 │Comments0 | Trackbacks0編集

ロックな日々

ドラッグ&ロッケンロール!おーイェィ!
という事で、寝ても覚めても絵を描いております。
あたくしにとりまして、絵を描く事はロッケンロールですな、おーベイベ!

で、ドラッグ。
もう薬づけなんだぜえ。

よる年波には勝てず、スタミナアップの為に、アリナミンとセサミン!
んまあ、どーぴんぐですわな。
んで、お義母さんに「アリナミン安かったら買うといて下さい」と頼んだら、店の人が「こっちの方が売れてますよ」という事で錠剤のユンケルEXというのを買うて来て下さいました。
でっかい字で「つらい腰痛、肩こり、眼精疲労に!」と書いてありますが、残念ながら今年は腰痛は大丈夫ですよ!
と思った次の日に、いきなり腰にきまして、早速お世話になりました。効く気がします。
&湿布だって貼っちゃうんだぜぇ。

という事で?本日一年ぶりに整体に行きました。(一週間ぶり?位に下界に降りました)
ちょうど一年に一回この時期で3回(年)目になります。
ついでにドラッグストアに寄って、「花粉症用のメガネがあるそうですね?」と聞きましたら
「売り切れですごめんなさい!」と言われました。
そんなこんなで、シゲナベイベー!

| その他 | 02:54 │Comments0 | Trackbacks0編集

テンパる

藤子不二雄Aさんの自伝的まんが「まんが道」で
主人公の「足塚茂道(藤子不二雄)」が人気作家になったのち
仕事を抱えすぎたため次々に仕事を落として(締め切り切れ)しまいます。
実話?だそうですが、悪夢?かと思うたり、ものすごいトラウマになりそうな
&その後よくぞ無事まんが界に戻れたものだと、すごい藤子伝説です。

で、少年時代にそこを読んだ時にあたくしは、恐ろしくて震え上がりました。
で、あたくし締め切りまでまだ時間はあるのですが、
「このペースじゃ無理じゃん!」と昨日悟って 恐怖に震え上がりました。
恐怖というものは、とっても怖い思いをするという事です。

なかなかテンパっております。
ここはとんちを使う他ありますまい。


| その他 | 02:28 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事