fc2ブログ

タイムトライアル

月面男爵 「月面男爵」(昨日完成の)

本日ギャラリーナカノさんに作品を送りました。(カレンダー、月面男爵ほか)
で、休むヒマなく次です。
次はあたくしと嫁の(展示)発祥の地?(聖地?)の画廊喫茶ポカラさん(宇部市)での展示分。
すでにDMが印刷屋さんから届いているのですが12月19日(だったかな?)からなのでその内またお知らせしますね。
で、今回の展示のタイトルが、
「岡本よしろうの「肖像画」展 展示即売会&お人形もあるよ。」
です。
お人形(立体)作品に関してはすでに取り掛かっているのですが、展示タイトルを見る限り、「肖像画」展となっています!

まあ、なんということでしょう!
という事で本日より肖像画を描き始めました。
12月の中旬には帰省予定ですのでまだ2週間!もあります。
で、こないだ嫁がネットで発見した額縁屋へ行って、小さな額縁をたくさん買って帰りました。
その数25個
絵がハガキの半分?以下の小品ばかりですが「25枚は描け!それでも足りないかも!」だそうです。
まあ、なんということでしょう!

まだ2週間もあります!って1日1枚描いてても間に合わないじゃん!
って、12月引っ越しどころでは無くね?
あっはっはっはっはー\(-o-)/
という事でタイムトライアルの始まりです。本日3枚也。
日々楽し、でございます。(チーン)

| お人形 | 23:42 │Comments4 | Trackbacks0編集

カレンダー展

20111124heart001[1]

12月1日~18日、山口市にありますギャラリーナカノさんにて「HeartCalendar展」というカレンダーの展示に参加します。
いろんな方々のカレンダーが並ぶのですが、何故かあたくしがDMの絵を描かせて頂きました。
詳しくはコチラまで→ギャラリーナカノ
(って見てみたら参加者の中にあたしの名前無いじゃないの!ここはいつもこんなです(笑))

という訳で?明日郵送搬入(締切り)なので本日朝からドッタンバッタンでした。
一家総出?にてカレンダー完成!(詳しくはそのうち書きます!)
立体に着彩&ニス塗り→完成!等々。
本日はよく働いたな~一年中毎日こんなんだったらよほどひとかどの者になろうて…という感じ?でした。

他にもいろいろご報告事項があったりなかったりしますが、バッテリーが切れました。
関係者?の皆さますみません。寝ます。

| 仕事 | 23:56 │Comments0 | Trackbacks0編集

只今とりこみ中にて

つぶやいて(又は叫んで)みます。

 絵を描いてると立体が作りたくなる。
→立体をやってると動画を作りたくなる。
ムガーーーーーーーーーー!

只今カレンダ制作大詰め。
立体制作も真っ最中、ですが次は平面(絵)の模様。
動画を作る余裕を下さい。

| その他 | 23:56 │Comments0 | Trackbacks0編集

星座

夜空を見上げると、いつもオリオン座があります。
オリオン座というのは「夏の星座だ」と聞いた事があるような気がするのですが、いつの季節も見上げるとオリオン座です。
他には北斗七星(ひしゃくの→おおくま座?)と南十字星(白鳥座?)も知っていますが見た事があるような、ないような、なので星座はオリオン座しかないと思っています。他は星。
他は星なのですが、一番かがやく星は金星。という事にしています。
赤くかがやく星など見た時は、ああ、もうこれは金星!と思います。

星座図を見まするに、例えば牡牛座の星をつないだ上に牛の絵が描かれてたりしますが、子供の頃から「絵が描いてなければわかるわけないじゃん、無理!」と思っていました。
落ちのある話ではないのですが、最近毎晩夜空を見上げるにつけ(ここの所やたら星がたくさんあります)「オリオン座と星たちというのはいいものだなあ」なんて思っていたのでしたおわり。

とてもいいかげんな事を書きたくなったので書いてみましたすみません。

| その他 | 23:55 │Comments0 | Trackbacks0編集

家内制手工業

しばらく前から、お義母さんの妹さんが遊びに、というかホームステイに来てます。
で、あたくしは久々、12月にホームタウンの山口県での展示があります。
今回は立体も出します。→只今制作中。
とか言って、最近ようやくカレンダーが印刷屋さんから届きました。(まだ出来てませんでした)→これから穴をあけたり紐をつけたりとまだまだ手がかかります。
とかとかで、本日お義母さんシスターズにはカレンダに使う紙を切ってもらいました。
嫁は出品平面作品の背景塗り。
あたくしは立体(お人形)をいくつも同時進行中なので次から次へと、胡粉(下地)塗り。塗ったら布団乾燥機のついた段ボール箱に入れて強制乾燥→出したらまた塗るの繰り返し。
一家総出?の家内制手工業。
何なのだろうこの家は?と思いつつも、たーのしーなー♪ なんて思ったり。

| その他 | 23:50 │Comments0 | Trackbacks0編集

装置

本日マネーザーから、めずらしく立体の依頼。
最近は立体づいてますが、今度も?粘土細工になりました。

粘土の芯に発砲スチロールを使います。
で、スチロールカッターというものが登場します。電熱線で発砲スチロールを切断します。
手に持って切るのですが、まっすぐ切る、のがとても難しうございます。
台座つき←こういうものがあるのですが、とても高価なので手が出ません。
以前から台座つきは欲しかったのですが(毎度直線がぐにゃぐにゃでした)、今回いい機会なので、無いものは作る!という事で、ハンドスチロールカッターの台座を作りました。(着脱可です)

とかなんとかで、結局丸一日がかりでした。
(完成写真も撮ったのですが、こんなの見てもしょーもないかと思い非掲載)
立体を作るはずが、装置を作ってたら夜になったりして本末転倒!かと思いきや、ちょっと装置を使ってみましたら、できました垂直切り。しかも簡単バッチリ!
久々の会心の出来!です。
これで作品も良かったら文句ないのですが…。
とかとかで、ものの30分位で本日やろうと思っていた事が出来ました。
なんで早く作らなかったのだろう?
→急がばまわれ。

装置すごいです。

| その他 | 22:33 │Comments2 | Trackbacks0編集

えんえきほう

昨日の続き。
本日も操り人形制作の許可がおりましたのでずーとやりました。

で、わかった事によりますと、前回の木彫研究?の失敗理由は、一番気になっている&一番難しい所から始めた事だった模様。
出来ないものを頑張ってもやっぱり出来ません。人間は頑張れても機械は50ミリの木材は切断不可能。
なので出来る事を出来る様に進めて行きました。
10、9、8、7…の帰納法ではなく1,2,3,4…の演繹法。一つづつ積み重ねて行きます。
帰納法で作ると完成図のイメージが強すぎて、モタモタやってるとイライラしてきたりしますが、演繹法で行くと、何でもないような知恵がちょくちょく浮かびます。
前回、50ミリの切断が無理で、もうダメ…となった所が、今回は、機械がダメなら手ノコで切ればいいじゃん…という様な至極当たり前の事に気づいたりします。
バカかと思いますが、往々にして制作中というのは視野狭窄に陥ります。モタモタイライラなんてしてたら、何でもない所を見過ごしたりします。

木彫をしようと思った時は、木彫なものですから、全部木、で作らなければならない、という思い込みに縛られてましたが、今回は操り人形を作ればいいので、前回失敗した頭部は粘土になりました。
脚部は関節部が複雑なので、べニヤで作ったりと、ミクストメディア?になってます。
で、腕は角材を削って作ったのですが、削れるじゃん、あれ?木彫やってるじゃん、と、木彫をやろうとしたら出来なかった事が、操り人形を作り始めたら平気で木彫やってるという事に感心しました。ちなみに檜(ひのき)は切ると檜の匂いがしてとても良いです。

という訳で、操り人形の骨格部が全部そろいました。(はや)。
現時点でも全部の関節部分をつなぐと操り人形っぽくはなります。
この先粘土なぞで肉付けしたり色付けたり等々、人っぽくする作業になるのですが。(これから先のが長そう)
早い事やってしまいたい所ですが、マネーザーから次の仕事のお達しがありましたので続きはまたの講釈でー。

| その他 | 23:58 │Comments0 | Trackbacks0編集

ゼペット

衝動的?にまた お人形制作を始めてしまいました。
ついに、と言うか今度は 糸あやつりです。
いつかはやるだろうとは思っていましたが、思いの外早かった。

こないだもこっそりやろうとして、→でもその途中に展示会に出品するかも?というのがありまして、諸処の問題から急きょ操りから球体人形に変更しまして→その結果、やっぱり間に合わない!→他のモノを出品→球体人形はやりかけのまま休止中。
って、作りかけの球体関節人形はいったい幾つあるのだ!?ひとつも仕上がってないじゃあないか! という状況の下、またはじまりはじまり(*_*)

で、始めてみますとちょうど良い所へ、机の下から電動糸ノコが出てきます。
そういえば以前木彫に挑戦した時に買ったものの、すぐに挫折して封印していた電動糸ノコさんじゃあないですか!?
木彫実験の時は「50ミリまで切断可能!」と書いてあるので、50ミリの木を一所懸命切ろうとして、全然切れなくて、ダメだ~こりゃ!不良品じゃないの!?となっていたのですが、今回14ミリの板とかスイスイ切れます。あー楽し。
4、5ミリのべニヤ板なんてハサミで紙を切るみたいに切れます。あーこりゃ良いものだ。

ホームセンターまで買いに行こうかと思っていたのと全く同じ木が、押入れの奥からなぜか(?)出てきたり~と、勢いのある時と言うのはこういうものですね。
本日丸一日やって、完成体からみるとほんのちょっとしかできてませんが、一日があっという間に過ぎました。
この、「夢中・熱中・制作中!」感はそういえば、去年?の動画制作ブーム以来かも?

まだこの先、あんなやらこんなやら仕事があるそうですが、年内には完成させようと思います。と、言ってみます。
今回のお題↓
「ヘタでいいので、完成させること」

| その他 | 23:50 │Comments0 | Trackbacks0編集

移転

いろんな事はゆっくり変わりますが、変わる時はあっという間だったりします。
12月に仕事場を移転する事になりました。
去年位から、今の横須賀の家から東京へ引っ越すべく、ネットで不動産を探したり、実際に足で探しに行ったりしてました。結果→やっぱ、文京区がいいなあ…と。

そのようなキラキラした?憧憬を抱いておりました所、仕事の都合?やらあんなことやこんなことの都合で→やっぱり横須賀市内、しかも今の家から歩いて行ける距離内で!
という事になって→話せば長いので(略)
等々色んな事が重なって、あれよあれよと決まってしまいました。
(また別の機会に書きたいと思いますが、あたくしらの引っ越しというのは毎度こんな感じに決まります。)

んで、結局生活自体は今の家で、新しく借りる部屋は仕事場として通う事になりそうです。
新事務所?は浦賀になる模様。
以前、山口市湯田に住んでいた頃にはベランダから陸蒸気(SL)が見えましたが、浦賀といえばペリーさんが蒸気船(黒船)に乗ってやってきた所ですね。

いろいろ大丈夫かな~と心配にもなりますが、まあ前を向いて進むしかありますまい、という心持ちでございます。

| その他 | 01:40 │Comments0 | Trackbacks0編集

禁煙(ウソ)

ホントにどーでもいい話をば。

先日の飲酒実験は、結局の所、アルコール推定30㏄位で四日酔い(?)という事態になりましたので実験(強制)終了となりました。関係者各位にお詫び申し上げます。
あたくしの身体というものはよほど個性的らしく?、例えば肉体労働をしまして翌日平気、で三日経っても平気、で、一週間後?に何かやたら体が痛い、と、その頃にはもう何で体が痛いのか忘れてたりしますので→なぜか体が突然痛くなった!わけがわからないよ…となったりします。
今回はお酒が原因だろうとは思うのですが、三日経っても頭痛!とか、やっぱりわけがわかりません。 人体の神秘!ですな。

というわけでお酒は失敗しましたので、何か面白くないな~と悔しくなったので、次は禁煙をする事にしました。
でも禁煙は無理なので、節煙にする事にしました。
とはいっても、あたくしは意志の弱さには自信があるので何かいい方法はないかと思っていたら、ひらめきました!

ここの所、欲しいなと思っていたお人形がありまして、しかも最近特価!になっておりました。
こんにち世界的にも緊縮財政が叫ばれておりますが、我が家もそれにもれませんので、なかなか嫁に「お人形を買うて!」とは言い出せません。
という事で、今月かかる分のタバコ代を前もって嫁にもらいました。
で、→すぐにアマゾンに注文!(数日後に無事届きました)
さあこれで後には引けません。→節煙するしかありません→ダメだった時には嫁に泣きつこうと思っています。

と始めた節煙ですが、開始1日目が驚くほど順調で、こりゃイケる!と思った次の日に→やっぱりダメかも…となって→やっぱり節煙は無理!ヤメター!とキレました。→と、思ったら心理的ストレスが軽くなったのか、それ以来順調に節煙が続いております。
1週間近く経った現時点で従来比、平均3割以上の節煙なので上出来?です。
オススメの禁煙グッズとしましては、31だか17だか、自販機のアイスクリームがありまして、そのアイスを食べた後の
しょっちゅうかじっていますが、コレ禁煙パイポより有効!というのを発見しました。(ほとんど誰にも参考にならない情報)
いっそタバコやめたらいいのにね…。

| その他 | 23:58 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main | next »

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事