fc2ブログ

連載開始!?

ままとこ

山口市にあります広告代理店「セントラル広告」さんが、山口&防府市を中心に「子育て家族応援フリーマガジン mamatoko」(ママと子)という育児系フリーペーパーを出しています。
で、今月号からリニューアル!という事で、あたくしが表紙絵を描かせていただく事になりました。隔月刊で一年に6回ですが、連載!?じゃあないですか。
子育て雑誌、という事でどういう表紙にするか、そうとうあれこれ悩みましたが結果王道?な感じで「古今東西世界名作劇場!」で行く事になりました。
初回は「オズの魔法使い」です。たまたま「体験教室へ行こう!」と変なかぶり方になりました。


リニューアル!という事で今回は中身も色々描きました。(中身イラストは次回リニューアルまで今後も一緒な予定) こんなのや↓
お悩み
↓こんなの。
プレゼント

大変気になる方は、「おいでませ山口へ!」と書こうと思いましたが、只今「mamatoko」のホームページを見てみましたら、ネット上でも全部読む事ができるご様子です。

クリック→「mamatoko
「トップページ」→「最新号」→「デジタルブックで見る」 で中身が見れます。

ボツ案話等々、今回の仕事にまつわる話は色々あるのですが、それはまたおいおい。
次回の「mamatoko」発刊は11月25日予定です。
さて次のイラストは何のお話にしようかしら?

| 仕事 | 19:23 │Comments4 | Trackbacks0編集

強制休養

ここの所の仕事が昨日終了して、久々?にテレビを見たら、弁護士の先生が「強制的にでも休日を入れないといけないよ!」と言っていたので本日は休日になりました。
いつも休日になったら、わーい趣味の日だー!と、例えばお人形作りを始めたりして、結局グレーゾーン?で趣味なのか仕事なのか…という事になって、…あー、やっぱりくたびれたー…と、全然休養にならなっかたりという事だらけなので、本日は仕事の周辺の事は一切やらないぞと決めてかかりました。

でもそうなると朝からネット見たり、フリーセル(カードゲーム)をやったりする位しか能がなかったりします。
でも本日は台風一過!のお天気だったものですから、次回の台風に備えて?、お義母さんの部屋の窓に飛散防止シートを貼る事になりました。
窓を外して外でジャンジャン水洗いしたり、で始まって、洗剤入りの水を霧吹きでかけて、空気が入らない様にシートをハケで伸ばして、等々で結局丸半日以上かかりました。

あたくしは大学生の頃にディスプレイ(デパートなぞの飾りつけをする)会社でアルバイトしてた時によくカッティングシートなぞを貼っていたものですからこの手の仕事は慣れているのですが、お義母さん曰く、誰にでも簡単に出来る!と書いてあるので買ったのに、一度実際にやってみたら大失敗した!との事。
ホントよくある話ですが、カンタン!が素人にはまづ無理!だったり、広告に偽りあり!又はひどい時には、詐欺だ!だったりします。

とかとかですが、あたくし的には久々に家の仕事でいい汗をかいて、実に癒されました
ここの所が頭脳?労働だったのか、久々の純粋肉体労働、大事だわ~なんて思いました。
シートが上手?に貼れたので、お義母さん曰く、「こんな技術を遊ばせておくにはもったいない」と。
いや、あたくしはシート貼りのプロになりたいわけではないのですが…。

| その他 | 23:36 │Comments0 | Trackbacks0編集

戦国馬礼(CM)

戦国馬

このブログでも何度か書きましたが、只今「電撃コミックジャパン」にて連載中のマンガ家の友人、黒背骨実角(くろせぼね さねつの)氏の単行本「戦国馬礼」(せんごくバレー)が出版されました!
ストーリーは戦国大名達が戦(いくさ)ではなく、バレーボールで戦うという奇想天外?な話です。
どんな話か、こちらでも立ち読み(無料)できます(バックナンバーも)→電撃コミックジャパン

ほぼ一年前、黒背骨氏のお宅に行って「初アシスト」でお手伝いしたのが、このお話の第1話の砂利です。
よくもあれから(連載)1年も頑張ったものだと、あたくしも感無量?なものがあります。(っていうか、1年どころかもっともっと続いて(頑張って)ほしいものですが)
と、その前?に、あたくしも頑張らねばー、ですね。

本日は行けませんでしたので、明日本屋に買いに行こうと思います。
黒背骨実角をおよろしうお願い申し上げます。

| その他 | 22:03 │Comments0 | Trackbacks0編集

ひとめぼれ

お米の名前ではありません。
あたくし、ごくたまに一目惚れします。

で、一目惚れした操り人形のメイちゃんがウチに来ました。
以前にも書いたと思いますが、日本で唯一の?操り人形専門店「パペットハウス」というお店が飯田橋にありまして、先月思い切って注文していたメイちゃんができたというのでお迎えに行きました。

メイちゃんは正式名「MAY09」で「HaraTie(ハラチエ)」さんという作家さんが作った糸操り人形です。(詳しくはパペットハウスH・Pにあります)
初めてパペットハウスに行く前にホームページでメイちゃんを見た時は、特に何とも思いませんでした。
初めてお店に行って、初めてメイちゃんが飾られてるのを見た時も「本物見るとちょっとかわいいかも」位にしか思いませんでした。
でも、お店のご主人の深沢さんが「どれか動かして(操って)みましょうか?」と言われたので、迷わずメイちゃんを指名。
で、ものの1分位だったかしら?嫁も一緒にいたのですが、あたしら二人の目の前で「奇跡が起こった!」みたいな感覚になりました二人共。
深沢さんの操り技術がものすごいのでしょうが、今まで飾られて、ただのお人形だったメイちゃんに命が入った!みたいな。人間とも違うのですが、何かこう目の前で妖精が踊っているみたいでした。 すごい感動!&動き出すとものすごく可愛い!
(やっぱり操り人形は動いているのといないのでは全く違います)

その後も何体も他のお人形を操って頂いたのですが、メイちゃんの感動でかすんでしまって全然でした。
何が違うかというと、関節等々の関係などでハラさんの作るお人形は動きが繊細というか、操る人との感応度が非常に高い、という印象。(これはあたくしの好みの問題で、他のお人形は違う動きや個性を持っているという事みたいです)

で、お店からの帰り道、嫁に「買おうか」と言ったら、珍しく「そうかもね~」なんて言われたりして。(嫁もずいぶん感動だったみたいです)
それから数か月して、が先月で、数日前に晴れて?メイちゃんがウチにやって来たのでした。

でも、問題が一つ。
あたくし自身に操り技術が全然ないという事。
なかなか難しいものでございます。
何だかんだで本日も仕事の合間に、3分位しか練習?できませんでしたが、千里の道も…ぼつぼつと、で。
それでも、仕事中に振り向いて、他人の作った(かつ完成度の高い)お人形を見るだけでもかなり癒されます。(その周りにはあたしの作ったお人形もたくさんあるのですが、どうも自作のでは癒されません(*_*))

いやあ、長くなった。といいますか、熱くなってしまいました。
あたくしのお人形道楽もまだまだ始まったばかり!
(前回ブログの、キャラもののぬいぐるみも本日完成いたしました)
色々ひっくるめて頑張ります!

| その他 | 23:35 │Comments2 | Trackbacks0編集

キャラもの

あら、しばらくぶりです。
8月の終わり1週間位落ち込んで?た模様ですが、落ち込むときには落ち込むべきで、そのおかげ様で前回の「休日」以降、絶好調!です。
誰かが言うてましたが、一番身を屈めた者が一番遠くへ飛べる、と。 なーんて。

ここしばし、またバタバタしてる最中で色々書きたい事はあるですが、さて何から?と思うとチチンプイプイなので、本日はキーワード?の一つで、「キャラもの」。

先日仕事でキャラクターものの注文があって、何パターンか描いて、で、その後、新作絵本会議?を嫁としていて、「お前はキャラものに強いな」とおだてられ、「じゃあ次はキャラもので行こうか!」という話になったら、次から次へとキャラクターが誕生しはじめて、キャラ三昧!でした。
ここしばし、絵本のアイデアを出そう!として、全然ダメダメだったのですが、今回主人公他たくさんのキャラクターを描いたとたんに、みなさん色々動き出しまして、あっという間に?話が一本出来てしまいました。しばらくしたら勝手に?第2話まで出来たりして。
こんな風にお話が出来るというのは初めてと思われるので、何か新鮮!というか、いい感じ。

小中学生の頃を思い出しましたが、そういえばあの頃も、マンガを描こうとして、まづ初めにキャラクターを考えてそれら登場人物の性格やらプロフィールなんか考えて悦に入っていたものです。で、毎回それで満足してしまってマンガ本文までいつもたどり着きませんでした(*_*)
という(ほろにがい?)経験もあったので、大人になったので、きちんとラフまでは描き上げました。
今後どーなるか、楽しみです。

本日仕事の合間に空き時間?ができたので、久しぶりにそのキャラクターのぬいぐるみ作りを始めました。
裁縫も妄想も、大変楽しいものでございます。





| その他 | 23:38 │Comments0 | Trackbacks0編集

休日

毎月1日は映画の日だそうで、&本日イラスト仕事が一段落(今後修正ありそうですが)したのもあって、嫁と久々に映画を観に行きました。
面白かった。
何を見たかは極秘ですが、感動すると頭がパーンとなって脳がリフレッシュされますね。
ホントに大事な事だと思います。(多分?映画館は一年ぶり位かしら?)

今までも何回も書いて、書くたびに忘れますが、休日って大事ですね。
ちょくちょく展覧会を観に出かけたりするのですが、その場合はどうも仕事、と思って行くらしく、全然リフレッシュ!感がなかったりして。

記憶をたどると、この夏は絵ばっかり描いてた気がする…。と、思うと「良かったね、楽しかったねー」とは思うのですが、体は正直?なのか何なのか?、イヤー、疲れた…。なんて思ったり。
もうちょっとボツボツと片付けねばならん仕事はあるらしいですが、ぼちぼち次は何を作ろうか…と、また楽しい妄想を始めようかと思います。

| その他 | 22:50 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事