2011.05.27(Fri)
球
ここ数日ずーと球の事ばかり考えておりました。
制作のための部品なのですけど、どうやったらうまい事球体が作れるのか?
色んな情報を見たのですが、設備が必要だったりすると、あたしには無理!
まあ、これならいけそうか、という方法で数日前からやってたのですが、でもやっぱり…。
思いのほか手間がかかるので、短気なあたくしには不向き!
うーんうーんと悩んでいた?所、昨夜ネットで有益な情報を入手。
この手があったか!
本日100円ショップに行き、えらい時間をかけて隅から隅まで見ました。あれもこれも~♪と色々買ってたら3000円近く。
百均で三千円って、すごい買い物した気分になりますね。
で、お目当ての計量スプーンも入手!
半円型のプラスチック製で6つもついて、これがなんと100円!(税別)を4セット購入。
計量スプーンにねんどをつめて半円を作って、二つ合わせるとなんと球になります!
なんて楽ちん!
たったこれだけの事に数日ウンウン言うておりました。 (ありがとうニコニコ動画!)
という事で、百均から帰ってから先ほどまで、ずーと球体を作り続けてました。
本日は球の日。
球体制作はクリアしました。(多分)
制作のための部品なのですけど、どうやったらうまい事球体が作れるのか?
色んな情報を見たのですが、設備が必要だったりすると、あたしには無理!
まあ、これならいけそうか、という方法で数日前からやってたのですが、でもやっぱり…。
思いのほか手間がかかるので、短気なあたくしには不向き!
うーんうーんと悩んでいた?所、昨夜ネットで有益な情報を入手。
この手があったか!
本日100円ショップに行き、えらい時間をかけて隅から隅まで見ました。あれもこれも~♪と色々買ってたら3000円近く。
百均で三千円って、すごい買い物した気分になりますね。
で、お目当ての計量スプーンも入手!
半円型のプラスチック製で6つもついて、これがなんと100円!(税別)を4セット購入。
計量スプーンにねんどをつめて半円を作って、二つ合わせるとなんと球になります!
なんて楽ちん!
たったこれだけの事に数日ウンウン言うておりました。 (ありがとうニコニコ動画!)
という事で、百均から帰ってから先ほどまで、ずーと球体を作り続けてました。
本日は球の日。
球体制作はクリアしました。(多分)
| その他 | 23:30 │Comments2 | Trackbacks0│編集│▲