2011.03.31(Thu)
修善寺
予定通りおつかれ様旅行に行って来ました。
伊豆の修善寺という温泉地也。
古くは弘法大師が修禅寺、というお寺を建て、&温泉も見つけて(あの方(空海)は色んな所に行って寺を建て、各所に温泉を見つけて実にパワフルな方だったのだなー、と各所でいつも感心します)、その後鎌倉時代に入って二代目将軍 源頼家が幽閉・暗殺された所です。
近代に入って夏目漱石やらの文人がよく来て、岡本綺堂の「修善寺物語」があったりします。
観光の中心の修禅寺も良いお寺なのですが、そこが頼家や北条家のすったもんだやら暗躍?なぞがあった所でもあったり、ここで暗殺されました、という温泉が現在も営業中だったりと、物騒?だったり?いろいろ何か感じさせられました。
すっかり観光してますね。
かなり狭い地域なのでみな歩いて廻れました。ちょっとだけ山登りもしたし。
ご飯も温泉も良かったし、修善寺名物のそば、美味しうございました。
完全に旅行してますね。
疲れましたが堪能した模様。
関東以外の空気がどうなっているのかちょっと興味ありますけれど、どうも関東地方、震災以来自粛ムード?というのか何か…。
修善寺についた日に街なかを歩いたら、「本日お休みします」の張り紙が何件も何件もあって、シャッターなぞも閉まっていたりで「この街の人たちはどこかに避難したのか?」とちょっと不安になりましたが、後程わかったのは「火曜定休が多い!」との事。
が、修善寺もまた計画停電の影響も大で、ホテルも休業になったりキャンセルも相次いだりしてる模様。
観光がメインの街でお客さんが来なくなったらアウトですよね。
二日目の朝から歩いた時は街に観光客がちらほらいてちょっと安心しましたが…。
時期的には相当減っているようで、ホント日本各地で地震の影響が大みたいですね。
「何となく自粛(心配)ムード」よりも、各自フツーに暮らす(とか、フツーにお金を使う)事が大事だなーと思いました。
旅行でリセットしたのでまた頑張ります。(と思っていたら、完全に終わった!と思っていた仕事の追加(修正)注文がきました…頑張ります)
伊豆の修善寺という温泉地也。
古くは弘法大師が修禅寺、というお寺を建て、&温泉も見つけて(あの方(空海)は色んな所に行って寺を建て、各所に温泉を見つけて実にパワフルな方だったのだなー、と各所でいつも感心します)、その後鎌倉時代に入って二代目将軍 源頼家が幽閉・暗殺された所です。
近代に入って夏目漱石やらの文人がよく来て、岡本綺堂の「修善寺物語」があったりします。
観光の中心の修禅寺も良いお寺なのですが、そこが頼家や北条家のすったもんだやら暗躍?なぞがあった所でもあったり、ここで暗殺されました、という温泉が現在も営業中だったりと、物騒?だったり?いろいろ何か感じさせられました。
すっかり観光してますね。
かなり狭い地域なのでみな歩いて廻れました。ちょっとだけ山登りもしたし。
ご飯も温泉も良かったし、修善寺名物のそば、美味しうございました。
完全に旅行してますね。
疲れましたが堪能した模様。
関東以外の空気がどうなっているのかちょっと興味ありますけれど、どうも関東地方、震災以来自粛ムード?というのか何か…。
修善寺についた日に街なかを歩いたら、「本日お休みします」の張り紙が何件も何件もあって、シャッターなぞも閉まっていたりで「この街の人たちはどこかに避難したのか?」とちょっと不安になりましたが、後程わかったのは「火曜定休が多い!」との事。
が、修善寺もまた計画停電の影響も大で、ホテルも休業になったりキャンセルも相次いだりしてる模様。
観光がメインの街でお客さんが来なくなったらアウトですよね。
二日目の朝から歩いた時は街に観光客がちらほらいてちょっと安心しましたが…。
時期的には相当減っているようで、ホント日本各地で地震の影響が大みたいですね。
「何となく自粛(心配)ムード」よりも、各自フツーに暮らす(とか、フツーにお金を使う)事が大事だなーと思いました。
旅行でリセットしたのでまた頑張ります。(と思っていたら、完全に終わった!と思っていた仕事の追加(修正)注文がきました…頑張ります)
| その他 | 23:07 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲