fc2ブログ

初春

最近お会いしました全員に「太った?」と聞かれた気がします。
体重を計るとバレてしまうので計ってませんが、まあきっとそうなのでしょうね。
基本仕事部屋と⇔喫煙のための庭のどちらかにいます。一週間それ以外に出なかったりしました。&体力増強!のための「肉肉作戦」!
太らない方がおかしい!(逆ギレ?)

という様な狭い世界に暮らしておりますが、いろんな事があるものです。
巨匠、香月泰男(絵描き)の言う「私の地球」というのをよく思い出しました。
年末庭の梅の木がたくさんつぼみをつけておりましたのが、大晦日の日に一輪だけ咲いて感動したり、隣のキンカンにメジロ等小鳥がたくさん来たりします。
お隣の、ウチより大きな梅の木はもうだいぶ咲きました。
色んな所で雪害やら大変な模様ですが、ここ湘南地方?は非常に気候がおだやかなものですから、昼間なぞポカポカして「梅にウグイス」ならぬ「梅にメジロ」(絵的にはこちらで正解)と来たら、もう春?みたいな感じです。
これから寒くなる?のでしょうが、こうして春というのは来るのね。ああそうか、だから初春なのか…なんて思ったり。もう一月終わりますが。

増える体重?&思う事といい、おっさんだなあ…なんて思ったり。

| その他 | 22:34 │Comments0 | Trackbacks0編集

のった

やっと乗った。久々の高集中。あとは電車道!…になると良いなあ。
イメージ画像が 機関車 にチェンジしました。
そのぶん(?)いやー、くたびれました。この先は体力勝負なので、牛肉の出番ですね。

いくつか原因(?)があります。
本日は朝から、嫁に絵の下地処理の手伝いをやってもらったのですが、ずーと同じ部屋でやってましたので、集中しづらいので、ヘッドフォンにて音楽をじゃんじゃんかけて、歌いながらやってたのが良かった。(嫁はやりにくかったと思いますが、嫁は嫁で進んでなくて(本読んでたり)、要はあたくしの監視だった模様)
で、休憩しづらいのも良かった。いかに日々サボっているかがわかりますね。しづらいので、コンチクショー!とやってたらエンジンはかかるものですね。

で、一番関係がありそうなのが、昨日大学時代の同級生に、卒業以来十数年ぶりに会いました。んで仕事を頼まれました。でもしばし忙しいので、やるとも言えなかったのですが、トイレに行って帰って来たら、嫁が「やる事になったから」と。
ずいぶんあたくしがやりたそうに見えたから、との事で。
本日朝、やる仕事量を確認して、マジこれやばくねー!?と思ったのがスイッチが入った一番大きな理由でしょうか。
あたくしはいったいどれだけ余裕があるのでしょう…?(……恐ろしい子!)

大丈夫か? → 人間万事、塞翁が馬。

| その他 | 01:05 │Comments0 | Trackbacks0編集

わかる

第一エンジン点火確認しました。(昨日の続き)
あたくしは立ち直りが早い?ので、ぜーんぜん心配ご無用なのですが、昨日の問題?の原因が判明。(動いていない乗員の3割が解析作業班で7割が船内の掃除をしていた模様。)
で、結果、前と同じで、わかったつもりになった。が、やっぱりわかっていなかった!でした。
&わかっていない事に気づいていなかった!でした。
やっぱり、わからないものは描けません。
(※でもわかっている範囲内だけでやるととてもつまらない絵になりますが)
手が止まる時、というのはまづ何か理由があります。ので、いいかげん覚えてもよさそうなのに同じミス。(を繰り返して成長するのよ)

「わかる」って難しいものだとよく思います。
安くておいしいコーヒーを毎日飲んでて、日々それなりに満足?してたりするのですが、ある日お歳暮なぞで、高級なおいしいコーヒーをもらって飲んでみると、本当においしかったりして、それを知ってしまうと今までのコーヒーはそんなにおいしくなかった!というのに気づいたりして…。
いや、例えが悪い。(じゃあ書くな!…最近の実話だな)

話を戻します。
1 何も知らないと、なんでも描けたりします。怖いものがありません。
でも、すぐに限界が来ます。
2 知ってしまうと、(事実にとらわれたりして)下手なものが描けなくなります。(萎縮して下手なものが描けなくなると、描いてないので上手にはなりません。→下手なものをガンガン描くべし!)
3 更に知ると、描けるようになります。こうなると、以前わかったと思っていた事が、どれだけ中途半端だったかという事に愕然としたりします。→そのうち壁が来ます。
4 2と3の繰り返し。(でも初心忘るべからずで、1を忘れてはいけません)

何を書いているのか、わからなくなりました。
という事で(?)要すると、本日は 二塁打!でした。 まいどありがとうございます。

| その他 | 00:36 │Comments3 | Trackbacks0編集

戦闘艦

ここ数日よく浮かぶイメージ映像。(心象風景?)

なぎの海に一隻の戦闘艦が浮かんでいます。投錨中?
戦艦ほど大きくも勇ましくもないので巡洋艦クラスかしら?
今どきのハイテク艦には見えないので、戦前のものでしょうか。
乗員1000~2000人程度?という所。
蒸気機関?で動いています。
第二、第三エンジン?には火が入った所ですが、そもそもの第一エンジンの火が消えています。
火がついてエンジンが温まって全開になるまでには、結構時間がかかりそうです。
乗員は何をしてるかというと、8~9割の人たちが動いていない模様。
その人達はずーと情報の解析をしているのか?、はたまた寝ているのか?、わかりません。
だんだん日も暮れてまいりました…。



本日、全然体が動かず困る。(体の不調ではありません)
よくわかりませんが、きっと↑上記の様な事?になってるのかな?
よくわかりませんが、みなさん何か事情があるのでしょう。
でも、なんとなく船からは闘志!?が伝わってきます。
あたくしからも エールを送ります!ガンバレー!

| その他 | 00:29 │Comments0 | Trackbacks0編集

いやー、危なかったー。
こないだも書いたばかりのあたくしの悪い癖、「ペロペロ描き」が出てました。
ずーと絵を描いてますと、ある種のマンネリズム?というか惰性?スポット?みたいな所に知らないうちに入りこんでたりします。意識は低下してます。→そういう時に悪い癖が出ます。
書き上げた直後?も、なんか違うんだけど…、とは思ったりするのですが、その時にはハマってますから何がおかしいのかがわかりません。
そういう時はウチのマネージャー兼コーチの嫁に見てもらいます。
で、決まって×。→会議?をしたりします。

明日嫁がお仕事なので、寝る前にもう一回見てもらおうとコンチクショーメー!と、ぶるとっぴんで描き直しました。2,3時間かかったのを15分位?で描きなおし。
結果、やっぱり15分の方が良い訳ですよ。(パリッと明るくていい)→2,3時間のはボツですね(ぬめりと暗い)。
これが2,3時間で済んだのでセーーーーフ!!という感じ。はまり込んでしまうと、丸一日、どころか数日がフイ、に簡単になったりします。
という事で良かった良かった。
「そうだ俺はパリッと明るい絵が持ち味なのだーーーー!!」
と叫んでおきましょう。
「そうだ俺はパリッと明るい絵が持ち味なのだーーーー!!」
大事な事なので二度言いました。
ビバ、仕事ライフ! (?)

| その他 | 23:21 │Comments7 | Trackbacks0編集

たずね人

年賀状、ウチに届くのは皆様ユニークな方が多いので色々ユニークなのですが、気になる賀状が一通。
匿名→というか住所も名前もない。
これはうっかりさんですね。 誰だかわかりません。
もしや、と思い友人に聞いてみましたが、違う。→誰だ?
その他うっかりしてそうな人を思い浮かべてみるのですが、あたくしの知り合いはみなうっかりしてる気もしてきたり、そもそも本当にうっかりしてる人は年賀状なんか書かないんじゃないかとか…。

ということで、もしこのブログを見ておられたらご連絡下さい。
キーワードは「たちあがろー日本」です。
(そもそも「たちあがれ日本」ですらない。うっかりなのかジョークなのか…面白いけど)
よろしくお願いいたします。

| その他 | 23:51 │Comments0 | Trackbacks0編集

ひきつづき

本日はあまりうまくいきませんでした。

あたくしの流儀?からしますと、絵を描くときは絵具をしっかりのせないといけません。
失敗してはいけない!だとか、うまいこと描いてやろう!なんて思ったら、体がビビって絵具がのらなく(量が少なく)なります。→ろくなことになりません。
絵具をのっけるには、体力が要ります。集中力と気力!も大事ですが、体力がないとどちらも成り立ちません。
明治?の洋画家(油絵家)の話で、「油絵を描くには(牛)肉を食わねば!」と、亡くなるまで毎日ステーキを食べて、わかった事は「肉食は3代続けなければ…」なぞという逸話?も腑に落ちる話ではあります。
体力が大事で、次に大事なのは勇気!
あたくし性格的に慎重?というか怖れ(こわがり)なので、ついつい失敗を怖がってペロペロ 絵具を塗ったりします。気づいたらやってたりして→アウト。
最初の線を、やかましいわー、トリャッ!と超えてしまえばあとは何とかなります。

本日はあまりうまくいきませんでしたが、絵具はのってます。
悪くない、というか、いい感じです。

| その他 | 23:58 │Comments2 | Trackbacks0編集

仕事はじめ

こないだ友達が言いますに、ある学者?か誰かの説によりますと、人は「交感神経型」の人と「副交感神経型」の人にわかれるそうで、「副~」の人はすぐに休みたがるのに対して「交感神経型」の人は動く事によって休まる→動いてないとリラックスできない。(?)みたいな事を言うてました。(間違いありましたらすみません)
んまあ、そこの所だけ聞いたので、だから何、という話でもないのですが。

という事で、正月もちょこちょこやってましたが、本日正式に仕事はじめで、仕事が解禁!されました。→ いくら働こうが自由!ふりーだむ!ワー。
で、数日ふにゃふにゃした日々を過ごしたためか、朝起きるとダルい…。
ヤバ、風邪かしらなんて思ったり。→こりゃ、働くしかないな…なんて思ったり。

半日位ふにゃふにゃを引きずってましたが、いざ筆をとると、ヤッホー!なんてなってきたりで復活。 本日もキレのある仕事ができました。(自分で言ってら)
引き続き好調をキープするでしょう。

| その他 | 23:37 │Comments0 | Trackbacks0編集

正月休み

皆様いかがおすごしでしたでしょうか。
正月位は仕事はしない!
と、常々思うてますが、とかとか言うちゃって、したりしなかったり、遊んだり遊んだりしてました。
年末の数日、一週間位かな、えらい仕事がはかどりませんでして、毎晩寝る前に「また今日も負けた~」と敗北感?におそわれ、毎晩「勇気が足りない…」なぞとガックリする日々が続いてたのですが、31,1日となかなかグッドな発見が相次ぎ、テレレテッテテ~♪(別に仕事が進んだ訳ではないのですが)急に元気になったりしていい気になって遊んでました。
美味しいものをたくさんいただきました。(食べ過ぎ)
パソコンのトランプゲームの「フリーセル」が上手になりました。
作業中BGMも新たに入手完了。
という事で戦闘準備完了。
さてさて明日からまた、お仕事始まりです。
トリャー!

| その他 | 22:11 │Comments0 | Trackbacks0編集

新年!

         おめでとうございます。

2011年賀

| その他 | 09:19 │Comments2 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事