fc2ブログ

わらしべ長者

近頃立ち直りが早くなった。
以前は何か作ってって、調子が悪くなると、どうやったらこれを~と真面目に考えたりして、真面目に考えるとろくな事にはならず、よりハマったりして。
そこから抜け出すのに、また時間がかかったりして。

に、比べますと、最近は簡単に諦めます。(あ、昨日の続きだ)
あたくしなぞは基本的に気の多い人ですので、転んだら、周りを見渡すと、大抵何かが転がっています。
一番面白そうなものをつかんで、やり始めると、とたんに夢中になったりします。

で、だいたいそういうものは、それだけで終わらず、大抵(ほぼ100%)何かにつながっています。ので、またそれを夢中になってやっていると・・。
というわけで、最初に転んだのさえ忘れてたりします。

この話、何かに似てるな~、と、先ほど水風呂につかりながら考えてましたら、「わらしべ長者」でした。
最初につかんだものを~X~Y~Z。
そうか、あの話は本当の事だったのか!と感心したのでそのままブログに書いたのでした。

んまあ、それで行くと、あたくしなぞは長者になってしまいますね。
早いもので、7月も終わりでございます。

| その他 | 14:59 │Comments0 | Trackbacks0編集

諦める

「試験の前マンガ症候群・研究」の成果なのか、どうか(?)
今週始め、大変お暑く、仕事にならなんだので?友達と海へ行ったりして、丸一日遊び呆けました。さんざ遊んだので、翌日からやる気なぞ出るものかと期待してましたら、遊び疲れて、体が全然動かない。こりゃ、ダメだ~。
と、あっさり観念。

で、これは仕事をしないぞ!と決めますと、例えますなら、タバコをもうこれ以上吸わないぞ!と決めたら、その2秒後に火をつけて吸っていた!(それも無意識に!)みたいなもので、諦めたとたんにやる気がおこって、それ以来昨日までよく動きました。
どこを振っても力は出まヘーん、という所からの大出力。なるほど心の作用というものは面白いものだなんて、一人感心してましたが、よく考えると、仕事がはかどったのは、ここ数日ただ単に暑さが和らいだせいだけの問題じゃないかしら、なんて。

という事で?、ここ数日パソコンお絵描きがいよいよ楽しくなってきて夢中でしたが一段落。パソコンにかじりつきっぱなしだったので、目が痛くなりました。ので、本日はきっと仕事にはならんでしょう。と諦めます。

| その他 | 09:51 │Comments0 | Trackbacks0編集

クーラー

あー心にー愛がなければー スーパーヒーローじゃないのさ~♪

と、頭のネジも緩む暑さでございます。いかがお過ごしでしょうか。

本日(も)あんまり暑くてまるきり仕事にならないので、伝家の宝刀!クーラーなるものを本年初始動!
あたくしの部屋のクーラーは、ここ十年来おつきあいしておりますウインドウクーラー。ずーと店舗で使ってたのを頂戴してからの十数年ですので、さて何歳なのか?
シーズンが始まると、押し入れから出して窓に取り付けます。

が、どうにも不調。
スイッチを入れても3分で停止。何度も3分で停止。おかしい。
しばらく観察してますと、裏側にあります、本来水が出てくるホースからではなく、な所から水が出てたりして。あたくしも汗だく。
んまあ相当よく働いてくれましたので、全然文句はないのですが。

なので考えました。1「新しいクーラーを購入する」か、2「クーラーのある部屋で仕事をするか(大変やりにくい)」
2択!
けれども暑さ、というのは、思考能力を全て奪うので、スイッチを何度も入れたり、2択!、を繰り返したりの堂々巡り。
そのうち、2択!というのがそもそもおかしいんじゃないか?なぞと思い始め、スペインやタイ、なぞを見習って(?)3「どうしようもなく暑い時は、働かなくていいんじゃないか?」などと思い始める。

世の中がみんなあたくしの様な事を言いだしたら、世界は回らなくなるのですが(それでも回るのだよ)、よく言う話で?「ホントに働いてるアリは2割しかいない」という話。
暑い時には、しこたま?暑がっておくのもいいよなー、とも思います。

ウチの近所に、176段?の階段があります。登っても下ってもヘロヘロになります。左右は山。ものすごい蝉の声と湿気。自分汗だく。
これが日本の夏だー!
なんて、これを忘れちゃいかんわなー、なんて、かなりキツイのですが、やっぱりそれでいいような気もして。

話がそれました。
要は、仕事をするのか、しないのか。

| その他 | 23:14 │Comments6 | Trackbacks0編集

リフレイン(80’s)

昨日と似たような、違うような話で、本日は、歌、で入る入らんという話。

どうでもいい歌の歌詞が、何かしらのはずみで入って、そうだよなー、なんていたく感心した事がおありではないでしょうか。
本日あたくしの中を一日中リフレインしてた歌詞(部分)はこれです。

「愛する友のまなざしが、倒れるたび、傷つくたび、俺を強くする」

ホントにそうだよな~、なんて思ったりして。いい歌だよな~、と。
何の歌かは言えませんが、この歌詞のあとに、
「(kick!)ルール破りの(Jamp!)悪の超人、さあお遊びはここまでだ~!」と続きます。

話は変わりますが、本日街で、全身80年代の格好の女性を見かけ、うわ、びっくりした!と言ったら嫁いわく、「あれがまた、最近の流行らしいよ」と。
もう一巡り?
でも、それを言うならあたくしはやはり、流行の最先端!にいると言わざるをえません。

| その他 | 22:07 │Comments0 | Trackbacks0編集

論語

注)かなり個人的、趣味的な話ですので、ご興味、又は忍耐力のある方だけお読みください。

あたくしが偉いなーと思う歴史上の人物で、渋沢栄一という方がおられます。
その渋沢さんが、論語は凄い!と言うておられたのですが、今一つピンと来てませんで、どちらにせよ、昔の人の言うた事だしなー、ぐらいに思うてました。
それがこないだ友達のH君が、ウチに家庭教師に来てくれまして以来、ちょくちょく気になっています。
最初の3行のうち
「し、のたまはく、まなびてときにこれをならふ、また、よろこばしからずや。
 ともあり、えんぽうよりきたる、また、たのしからずや。」
まではそりゃそうだ、と思うてたのですが、3行目の、
「ひと、しらずしてうらみず、また、くんしならずや。」
が昔からいまいちわかってなかったのですが、最近ひょんな事から入りました。
ああ、「誰がみていようが、いまいが、自分のやる事をコツコツとやれ」っちゅう事なのね、と。「うらみず」という言葉にひっかかって誤解?してました。
こういうのは、読んでわかった気になってっても、自分の状態がそのようになってないと入らないもので、これが「バカの壁」だなあ、なんて思ったりして。
で、この3行目が勉強をするにあたって一番大事じゃん!なんて思って→論語の中で、一番最初が學而(学ぶ)篇→一番大事なのが学ぶ事。
という事で、そうか、そーだよなー孔子はやっぱり偉いな~なんて思ったりして。

とはいえ、論語の最初の3行がわかっただけ。なのですが、わからんかった事が入る、というのは素晴らしいなあ、なんて喜んでおりました。

「誰がみていようが、いまいが、自分のやる事をコツコツとやる」
そりゃそうだ、そうしよう。と思ったのですが、最近またひょんな?事から、(あたくしが引きこもってやっているのにも関わらず)見ている人は見ているのだなー、と実感する出来事がありまして、そういう方々がいらっさると思いますと、俄然やる気が出たりしまして、←おいおい、論語はどうなった?と。

「ひと、しらずしてうらみず、また、くんしならずや。」
君子には程遠うございますが、ぼちぼち頑張ろうと思います。

| その他 | 23:58 │Comments0 | Trackbacks0編集

フォース

本日、一時停止してないとの事でおまわりにキップを切られる。
あたくしは優良ドライバでして、生まれて初めて。
7000円。
嫌~な感じのおまわりでしたが、最近あたくしテレビで「スターウォーズ」見てましたもので、ここで「怒りや怖れ」を抱くと暗黒面に引きずりこまれてしまう!と思い、自重。

後から腹がたったりもしたのですが、嫁と話してて、日本国もお金に困っているようだし、普段あたくしらはあんまり税金を払っていないものですから、んまあたまには「寄付」なぞしてもええか。と思いなおし、解決!

解決しましたので、心もちはサッパリしましたが、後から思うに、あのまま腹を立て続けていたら(→ダークサイド!)、その方がずいぶんなマイナスですので、やっぱり日常的にフォースを鍛える必要があるな~と思いました。

んまあ、おまわりも大変な仕事だと思います。
あたくしも頑張ります。

| その他 | 17:38 │Comments0 | Trackbacks0編集

紙に書く

なんだか最近能率が落ちているなー、と思うて、あわわわわ~、となっていたら、嫁が「やる事をみな紙に書け!」というので、書く。
書いてみて驚いたが、10個?位あった。
ひとつ、ふたつ、たくさん!のあたくしが、10個!!
そりゃあ、脳の回転も落ちますがな、と納得。
まるで、忙しいヒト、みたいじゃないの。

今朝、そのメモ帳とにらめっこして、ユーセン順位というものをつける。
よし、やる事は定まった!、と、暑いながら、まめーな仕事をコツコツと。
という事で、本日はよく動いてマルだったのですが、なぜ最近ノーリツが落ちてたのか、理由もわかりました。
暑い、ただそれだけ。

なので、本日のように毎日サクサク動いてたら、もちませんがな。
目標を決めて、もうちょっと、てれんこテレンコ(方言)せねばなりません。
きっと明日も暑いでしょう。

| その他 | 22:15 │Comments2 | Trackbacks0編集

一枚絵

本日久々に絵具で一枚絵を描く。(途中)
いいかどうかは別として、明らかにPCお絵かきの影響が出た。
また絵が変わる?

最近パソコンで絵日記を描いていて、1~2時間はへーきで過ぎるので、時間がかかりすぎても良くないな、と、思っていたけれど、絵具で描いてみたら、もっとかかるんだった、というフツーな事を思い出す。
乾き待ち、で集中がとぎれたりして。
ホント、PCお絵かきは乾き待ちが要らなくていい。
自分はどれだけ短気!なのだ!?と思う。

今まで何度も、今なら油絵を描けるかもしれない!、と意気揚々と挑戦しては、その度に挫折。したのも、絵具が乾かない、という理由。それを忘れて、何度も同じ轍をふんだりして。
近い将来、パソコンで油絵の質を再現出来るように、絶対なると思うんですけど、それまであと何年かかるのかしら?今から待ち遠しいのでした。
メーカーさん(見てないでしょうが)よろしくお願いいたします。

こないだと内容が、ほぼ同様でした。うーん(ボケている?)
昨日見逃したので、本日は「スターウォーズ」エピソード2でも見る事にいたします。

| その他 | 20:00 │Comments0 | Trackbacks0編集

「みつこの部屋」等、再紹介

7月4日のブログ「電脳化」でも書いたのですが、再紹介。

タブレットというものを買って、PCお絵かき練習帳という事で「みつこの部屋」というものを開設したのですけれども、最初、使い慣れないもので、絵があんまりヘタッピ!なものだから、こっそり始める事にして、以前の記事の中でもこっそり紹介していたら、まわりの友人達もまるきり気づいてなかったりして、急に寂しくなったので、再紹介。&ここの所、タブレットに慣れてきて、実際に紙に描くのとあんまり変わりがなくなって、ちょっと調子に乗ってきていますね。

みつこはお勉強家なので勉強部屋、としての「みつこの部屋」ですが、かっぱは遊び好きなので「かっぱの部屋」でアニメ部門作ろうかしら?なんて検討中。
HPが出来てから?PC関連事業?(そんなたいしたものではない!)が増殖中で、どうしたものかと。その内わかりやすくまとめるつもりですが、あたくしの事なので、更にカオス化する可能性があります。
とりあえず、現在あるものを以下に並べておきます。

1:HP「岡本よしろうの世界」
2:ブログ「みつことかっぱ」 (現在見ているページ)
3:「みつこの部屋」(岡本よしろう練習帳) ←(絵日記みたいなものです)
4:>:通称?「かっぱの部屋」YOU TUBE「YoshiroOkamotoさんのチャンネル」(動画が見れます)

本日は実は自分の頭の中を整理するために書いたのではないでしょうか。

| その他 | 22:28 │Comments0 | Trackbacks0編集

結果発表!

特別企画!懸賞付き「岡本選手にこういう絵を描いておくれリクエスト!」の結果発表です! あたくし自身忘れてましたので、覚えてる方はいないのではないのでしょうか。

で、書いてみるもので?その際に、「なぜだかブログランキングが上がっている!」と書きましたら、にわかにブログランキングが、いつも通りに戻ったりして?いやあ良かった、納得、納得(?)

という事で、全国津々浦々からなんと、4.000(よんてんぜろぜろぜろ)通!ものリクエストが届きました。
という事で、
「日本中できっと5人位?はこのブログをしょっちゅう見ているのではないでしょうか。もしかすると5人が、1日20回ずつ見てるのかもしれません。」
と、書いたのが、いよいよ本当かも!?という気すらしてきました。

つきましては、注目!の「カレンダー当選者は、厳正かつ不公平な抽選の結果、シライ様とはとう様に決定しました!おめでとうございます!
けれども、残りのお二方がおかわいそうなので、全員当選!という事にしましょうね。
当選された方々には、本年度中にはカレンダが届く事が予想されます。おめでとうございました。

あとは、そのカレンダができるかどうか、というのが問題でございます。
それでは、また。

| 特別企画 | 21:07 │Comments5 | Trackbacks0編集

| main | next »

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事