fc2ブログ

はんがと山

本日、カレンダの版画4作品目彫りあがり。
12か月分なのであと8作品、1作品2版刷りなので16版!遠い。
コツコツとやるです。

こないだ山登りをしていて、何かと似てるな~、と思うてたら版画でした。
まづ、最初の30分がえらい(苦しい)。その間なんでこんな事せんといかんのやろう?などと色んな愚痴?が頭をよぎりまくる。
30分を超えると、引き返すのもやだし、あきらめがつく。ここからスタート。
あとは、コツコツ登ったり彫ったりする。ゆっくりでもいいので、ただコツコツやる。
ずーとやってると、頭が痛くなって来る。

で、こないだの登山で判明しましたが、ここの所、版画中のこの頭痛、どうしたものか、何なのか?と思っていたら、要は酸欠、息をしてなかったという事らしい。
高い山に登ると、空気のなかの酸素量が減るので、普通に呼吸してるだけだと酸欠→頭痛になるらしく、意識的に息をはけ、はくのだ!と。はいたら勝手に吸うのだと。
余談ですが高地というのは本当に呼吸がしづらい、というか浅くなるものなのですね。山から下りて、ああ地上って息易(いきやす)い、素敵!と思いました。

以前あたくしの保健の先生からも言われてましたが、仕事中、集中すると息が止まってるので、息をはけ、はくのだ!と。
そうか、仕事と版画と山登りは一緒なのね!、と思いました。うっかり、うっかり。
これが集中するとまた忘れちゃうんだけどね。

それも越えて、コツコツやってると頂上に着いたり彫りあがったりします。
さて、4つ目、あと8つ。
今ならまだ考えなおす時間はある・・・。

| その他 | 19:02 │Comments0 | Trackbacks0編集

大理石アートフェスタ(CM)

ポスタ

山口市にありますギャラリー ラ・セーヌにおきまして9/1(火)~9/6(日)まで、「大理石アートフェスタ」が開催?されます。ポスターの原画を描きました。ついでに、あたくし初の石彫作品「とらのおっさん」を出品予定。お近くの方は行ったり行かなかったりして下さい。

| 仕事 | 12:38 │Comments0 | Trackbacks0編集

大ナポレオン辞典(CM)

辞書
只今、山口県立美術館におきまして、「大ナポレオン展」を開催中(8/5-9/13)です。
その販促のための小冊子「大ナポレオン辞典」が最近届きました。その中のイラストを描いています。
辞典、なかなか格好良うございます。
お近くの方は、美術館に行ったら置いてあると思います。行ったついでに展覧会も見て帰ると、美術館の人も喜ぶでしょう。

| 仕事 | 14:34 │Comments2 | Trackbacks0編集

木工

本日は木工デーでした。
1・ 義父(おとう)さんのテレビの台。ペンキを塗って完成。
2・ 嫁の事務所(ウソ)の机。ペンキ塗り途中でパテ埋めまで。

こないだ山の帰りに新宿世界堂(画材屋)で、うっかり油絵の具12色セットを買ってしまいました。引っ越す時に、しばらく油は描かんぞ!と道具をみな山口に置いて来たら、そんな事ですから、むしょうに油絵が描きたくなったりしてきて、世界堂で絵の具が宝石のようにキラキラして見えたからでした。
ので、昨日ちょこちょこっと描いた油絵を、本日ベランダで炎天下にさらしていたら、乾きました!これはなかなかいいぞ、と。素敵な油絵が描けますように、っと。

版画はあきちゃったのかしらね?まあゆっくりやりましょう。

余談: 山に上った時、すごいうろこ雲が見えました。山から帰って体重を計ったら、2キロやせてました。次の日計ったら1キロ戻りまして本日計ったら元に戻っていました。
天高く、あたくしも肥える秋がやってまいります。

| その他 | 21:41 │Comments0 | Trackbacks0編集

八ヶ岳

赤岳
むかしむかし八ヶ岳と富士山がどっちが高いか背(せい)くらべをしたら、八ヶ岳が勝ったそうな。
負けた富士山が頭にきて八ヶ岳をけとばしたら、八ヶ岳はバラバラになって八つの(ホントはもっとあるらしい)山になって、現在の八ヶ岳連峰になったそうじゃ。

という事で帰って来ました。
心配症?のあたくしは、ホントに帰ってこれるか不安だったですが、友達の忍者(画像右)と、Aちゃんのおかげ様で無事帰還也でございます。
八ヶ岳の赤岳(2899m!)の山頂の山小屋で一泊し、翌日、横岳~硫黄岳と初めての縦走(?)もして来ました。
一日歩くのが6時間。とにかくあたくしなぞはへなちょこでございますので、初日赤岳山頂までもうちょっとの所で足が曲がらなくなって、忍者に2キロ位?あたくしの荷物を持ってもろうて、どねえか登りきれました。
夜中、となりで寝てる知らんおっさんの、ものすごいいびきで起こされましたが、おかげで外に出てみると、満天の星!、大変すばらしうございました。
登りが得意、下りが得意、とかあるらしく、あたくし登りがへなちょこだったので次の日も覚悟?してたですが、もう帰り道だわ~とか思うと足取りも軽くなったりして、あるていど下がると酸素の量も増えるので呼吸がしやすくなるし、草花も増えるので、いろいろあって楽しいわ~♪と歩いていたら、後ろでAちゃんは、登山が終わってしまう、明日から仕事~、と?ブルー?になってたらしい。

まあ、そんな感じでひざは痛いし筋肉痛だけど、こういうのも大事よね~と体が訴えているようでございます。
そんなこんなで、ブログ三日坊主もクリア!。

| その他 | 19:43 │Comments5 | Trackbacks0編集

三日(坊主)目。

今日は図書館とニトリとケーオーD2とデニーズに行きました。多少ゴム版も彫りました。
でももうバレーボールがオランダ戦が始まったので、やっぱり仕事にはならんでしょう。

ところで、友達の忍者に誘われたので、週末から山に行くことになりました。山梨と長野の間へんの、とても高い山のようです。大丈夫でしょうか。ですから本日ケーオーD2でかっぱを買ったのでした。みつことかっぱの、あのかっぱです!

等々?で明日から東京に行ってきます。
どうもあたくしの携帯電話はアクセス制限?というのがあるらしく、パソコンがないと更新できませんので、およろしう。でもとりあえづ、三日やったからもういいか、なんて気楽に思うてると続くかもねーっと。

| その他 | 19:38 │Comments0 | Trackbacks0編集

とりあえづ

書く事はないが、三日坊主でいいと言われたので、本当に日記を書こう。
今日した仕事は、ゴム版。木版は手が痛いので、どうも今回のシリーズはゴム版メインになりそうです。ただひたすらにコツコツと彫る。コツコツコツコツと彫る。頭が痛くなったりする。
えらい(キツい)ので、ネットにて別の仕事の資料探し。コツコツと探す。
しばらくパソコンにかじりついていたが、版画の肉体労働?と比べると非常に楽。まあそれで、資料が集まったらまた、絵を描くという次なる肉体労働?なんですけどね。
飯を食ったり等々してると、また復活するので、また版画彫り。とか言っちゃって、バレーボールは面白いものですから、彫ってたりテレビに見入ってたりと、仕事にならないじゃん。
とかとか。

| その他 | 21:36 │Comments0 | Trackbacks0編集

木版

銀河鉄道

さいきんヒマなので?来年のカレンダの制作に取りかかる。木版。大変ですねえ、大変ですよ。暑いし。
はたして12枚掘りきるのか、マジっすか?
というか画像がアップできるかという練習中でした。画像の横に字を持って来たいのですがどうするのでしょか?

| らくがき | 16:17 │Comments1 | Trackbacks0編集

始めた

友人ハセガワ君がやれと言うので、ブログというものを始めた。とにかく不慣れなもので、大変暑うございます。テンプレートって何だ?と、モシャモシャでございます。さて、何日続くのか?

| その他 | 14:39 │Comments4 | Trackbacks0編集

| main |

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事