fc2ブログ

カレンダーのこと

2024年のカレンダーが出来ました。
毎度おなじみの絵本屋さんやらギャラリーには既に置いてあったりしますが。

んでもって、誠に勝手ながら、今回(2024年)のカレンダーをもちまして、
「岡本よしろうオリジナルカレンダー」の制作を終了しようと思います。
毎年楽しみにして下さっている方々には本当にごめんなさい!でございます。

ホームページでの通信販売を始めたのが2013年(?)だったでしょうか。
元はと言えば、2004年位?に某ギャラリーさんの「カレンダー展」出品につき
家庭用プリンターで作り始めて以来なので、20年近く経ちました。
このままずーっと続けられると良いなとは思っていたのですが、
おかげさまで近年絵本やら児童書のお仕事に恵まれ、ちょっとだいぶアップアップ 
ブクブクブク…な感じで ここ数年は毎年の様に「今年はカレンダーは本当に出来るのだろうか!?」とヒヤヒヤでした。
んでもってあたくし今年で50歳になりまして、職業病も含め、ちょいちょい不具合も出てきたりというのもあって、ちょっとリセットして負荷を減らそう、という事になりました。

「岡本よしろうカレンダー」応援して下さった方、ごめんなさいね&ありがとうございます。しばし絵本制作等の本業(?)に集中しようと思います。
某監督のように「(カレンダー)引退撤回じゃー!」と言い出す事があるかもしれませんが、その時はまたよろしくお頼み申します。

※ 「2024 岡本よしろう・作 やっぱり 世界の名作カレンダー」については
また後日書きますね <(_ _)>



| お知らせ | 20:58 │Comments4 | Trackbacks0編集

在廊お知らせ

本日より始まりました「おいしい食べ物」

昨日搬入設置しましたが、メンバーの皆様のおいしそうな作品がズラリで
なかなか見ごたえのある展示だなあと思いました。

というわけで、あたくしの在廊日は 
本日(13日)15時~19時 と
明日(14日)11時~15時 のみとなります。
ちょっとだけですみませんが、およろしうお願いいたします。

なお、本日13日(木) 17時~19時 会場にてオープニングパーティーが
あります。 ふるってご参加下さいませ(←早く言え!)



| お知らせ | 11:53 │Comments0 | Trackbacks0編集

推薦図書

この夏、山口県、山口新聞主催の
「第39回山口県夏休み小学生読書感想文コンクール推薦図書」の
低学年 (1~2年生)の部に
「ごはんのにおい」 文/中川ひろたか 絵/岡本よしろう おむすび舎 
が選ばれました。 ありがとうございます。
たくさんの子供たちに読んでもらえると嬉しいですね(^_^)/

下の写真は、今年のMOE絵本屋さん大賞の授賞式の時にお知り合いになった
明屋(はるや)書店 厚狭店(山口県)の書店員の Oさんに撮って頂きました、
明屋書店 厚狭店 児童書売り場のお写真。
右上に「ごはんのにおい」があります。 嬉しいですね(*^。^*)


(拡大図)
IMAG1563_convert_20180724214035.jpg

Oさん、いつも素敵なポップ&売り場作りありがとうございまーす(^o^)/



| お知らせ | 22:31 │Comments0 | Trackbacks0編集

この本よかっ!!



この度、九州各地の書店の児童書担当の書店員さんが選ぶ
「第11回 子どもの絵本大賞 in 九州 この本よかっ!!」
におきまして、絵本「生きる」(谷川俊太郎 詩 岡本よしろう 絵)が
栄えある1等賞を頂きました\(^o^)/

選んで下さいました書店員の皆様、子どもの絵本大賞in九州 事務局の皆様、
ならびに 応援して下さいました九州の読者のみなさま、
ありがとうございました!

あたくしの故郷の山口県宇部市は福岡寄りで、九州各地にお知り合いもいて
&父方の爺様が大分出身というのもあって、個人的に九州は
思い入れが強いので、とっても嬉しうございました。

(↓ この本よかっ!!のチラシ?又は新聞(部分))
部分_convert_20180606221020

↑絵本「生きる」の”お姉ちゃん”のイラストを描いて頂いてるのが何かツボ。
すごく嬉しかったです(*^。^*)
しおり_convert_20180606220453
今回の1位を記念して、作っていただいた しおり。 
絵本「生きる」に登場するキャラクター、通称”ペンペン”を、このしおり用に
描き下ろしさせて頂きました。

5月から九州各地の書店さんで「この本よかっ!!」フェアをやってるそうです。
まだやっている所もあるのかな?
九州にお住いの方や、九州にいらっしゃる機会のある方はぜひ
本屋さんをのぞいてみて下さいませ!
(一番上のポスターが目印。絵は「おいしそうなしろくま」の柴田ケイコさんです)



| お知らせ | 23:00 │Comments4 | Trackbacks0編集

マグネット将軍

今月の中旬に山口県防府市のアスピラートという所で開催されます
第10回腕前探訪”に参加します!

会期は15~18日ですがあたくしがいるのは15・16・17日の3日間で
「岡本よしろうの マグネット工場」 と題した
ワークショップをやります。
型抜きした白い紙粘土に磁石をはっつけたものに、絵をつけてもらいます。
その他、売り物もあるらしいので、お近くの方はのぞいてみて下さいませ。
ひみつですが、なんともう、来年のカレンダーが出来ました!
&マリーちゃん公演もある予定です。

(何とかネットに繋ぐ事が出来ましたが、勝手が違っていろいろ大変です(´ω`))




| お知らせ | 12:11 │Comments0 | Trackbacks0編集

在廊予定

東京恵比寿のギャラリーまぁるさんにて、明日から始まります
「岡本よしろう個展 ワンダー×ワンダー×ワンダー」

→ ギャラリーまぁる

期間中、
あたくしの在廊予定日は 初日と土日のみ(5月16・20・21・27・28日)です。
嫁は毎日在廊予定です。
(22(月)は休廊、 最終28(日)は16時まで)

よろしくお願いいたします。



| お知らせ | 23:59 │Comments0 | Trackbacks0編集

ラジオ出演

IMG_20160906_201846_convert_20160919233935.jpg

明日ラジオに出ます。(正しくは20日と27日)
横須賀のラジオ局、FMブルー湘南
19時~20時(よる7~8時)の「横須賀未来創造~クリエイターズ・ディスカッション」です。
パーソナリティは石川和美さん 
番組ホストが、ほぼ横須賀出身(正しくは三浦市出身)の映画監督・矢城潤一さん
とお話しします。

といっても収録で、先日行って来ました横須賀中央まで。
んでもって、ホストが矢城(やぎ)監督(写真左)というバリバリ活躍中!の
映画監督!という事でかなり緊張して行ったのですが、行ってみると、
「奥さんも一緒に出てみたら…」という事になって夫婦出演という事になり
&矢城監督もとても話しやすい方で、後から思いますに、
いらん事たくさんしゃべったなあ…と反省。

あたくしはじめ一時間位収録、と聞いて
一時間とって5分位に編集されると勝手に思い込んでいたのですが
一時間ちょいとって、50分に編集されると聞いてビックリ!
監督もお上手なので、全然ラジオの収録と思えない感じで普通にいろいろ
しゃべって楽しかったです。
でもラジオなのに目の前の資料指差して、「これがこうで~」とか言ってるあたし
ってどうなの?とか、いろいろアチャー!な感じっだったのですが
それが実力。(&現実)

あと、監督のお話し聞いてましたら、ああ、わかってるなあ、とか
やっぱり(モノ作りの)先輩だなあとか思ったりしました。
矢城監督、石川さんありがとうございました。楽しかったです!
石川さん話グダグダで編集大変だったかもしれません、すみません。
また何かで呼んで頂けますよう、頑張りまーす!

という事で聞かなくてもよいですが FMブルー湘南は
インターネットのFMブルー湘南ホームページから聞く事が出来るそうです。
→今回のCM

→FMブルー湘南HP
(↑トップページの「インターネットで発信!」バナーを押すとラジオが聞けます)




| お知らせ | 23:40 │Comments0 | Trackbacks0編集

チャリティ展報告

先日、山口宇部にて参加しました
「ABC+プラス展 平成28年熊本・大分地震 復興支援アートチャリティ in やまぐち」
の報告&記事がABC+plus展フェイスブックにアップされました。
詳しくは→ 「ABC+プラス展 ご報告

参加作家8名で開催期間が3日間。
で、32万円ちょい寄付出来る事になったそうです。

あらためまして、ご来場&ご協力いただきました方々、
ありがとーございました\(^O^)/~~~
+企画主催の安森信さん&関係者のみなさま、
おつかれさまでした&ありがとーございました。

たいした事は何もできませんが、ちょっとでも何か良くなりますように。




| お知らせ | 11:01 │Comments0 | Trackbacks0編集

チャリティー展

ABC+チラシ_convert_20160531165916
↑おもて  ↓うら
チラウラ_convert_20160531170204

6月3日(金)・4日(土)・5日(日) の3日間
山口県宇部市、新天町にありますART BOX CAN(あーとぼっくすきゃん) 
にて 「 ABC+プラス展
平成28年熊本・大分地震 復興支援アートチャリティ in やまぐち 」
に出品します。

あたくしの父方は大分の出で、現在も親戚が中津やら別府方面にいらっさったり、
友人知人も熊本の方がいらっさったりします。
上のチラシに小さく書かれてますが 「small things we can do」  だそうです。
「小さなことからコツコツと~」ですね、違うか(+o+)

あたくしは今回の展示用に ペン画を6枚描きおろしました。
その他、版画等も出すそうです。
お近くの方、ぜひぜひ行って見て下さいませ。

「アートチャリティの収益は一部の経費を除き、全額を復興支援に寄付させていただきます」
だそうで、あたしは一円も儲かりませんがよろしくお願いいたします<(_ _)>

↓ 特設フェイスブックページです。
ABC➕プラス展〜熊本・大分地震 復興支援アートチャリティinやまぐち〜




| お知らせ | 17:49 │Comments0 | Trackbacks0編集

2016カレンダー

img160_convert_20151107234909.png

10月の展覧会に合わせて作ったので 何か今更ですが、
来年のカレンダーが出来ております。

今年のカレンダーは「数字ごろ合わせ」!
一月は いち(1)ごいち(1)ごう
二月は にん(2)じゃもにん(2)げん とかとか…。
そんな調子で12月まで行けるのでしょうか?というカレンダーです!

なぜか近くで売ってないのよねえ… という方のために
今回も通販はじめました。 詳しくは以下ホームページのニュースを
ご覧くださいませ! よろしくお願いいたします。

ホームページ・ニュース



| お知らせ | 23:48 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main | next »

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事