fc2ブログ

あったか~い展CM



東京池袋、一階に電車がおいてあるビルの最上階にあります
ギャラリー路草。
にて来月、12月5日(木)~12月10日(火) に開催されます
グループ(10人)展 「あったか~い展」のCM動画を
うっかり作ってしまいました(*^▽^*)

昨年は「おいしい食べ物」でしたが今年は「あったか~い」がテーマです。
場所、時間など詳しくは→ ギャラリー路草HP



| 動画 | 21:15 │Comments2 | Trackbacks0編集

『パンダのパンやさん』のうた




絵本「パンダのパンやさん」の主題歌&動画ができました。
作詞・作曲・絵はあたくし
編曲・歌 はシンガーソングライターの ヤスヨさんです。
動画は友達の忍者に作ってもらいました。

ヤスヨさん歌による「こぱんだえかきうた」ももう一度載せときます。
(テキトーな動画はあたくし作です)





| 動画 | 08:31 │Comments0 | Trackbacks0編集

こぱんだえかきうた





絵本「パンダのパンやさん」の主人公(多分)、こぱんだのえかき歌(歌付き)です。
先月のはじめには えかきうた(カラオケ) をアップしていたのですが、
嫁はじめ、他の方からも「歌が入っていないとわからないよ」と言われましたので、
お知り合いの歌姫、ヤスヨさんに急きょ頼んで歌って頂きました。
(ヤスヨさんには編曲もお願いしてます。ありがとうございます(^O^)/)
みんなで歌って描いてみよう!

動画の最後に出てくる星(キラン!)は
金の星(出版社:100周年オメデトウ)の意味です。



| 動画 | 17:51 │Comments0 | Trackbacks0編集

おいしい食べ物カレンダーCM






世の中には おいしいものが ほんとにたくさんありますね
それをみんな 食べたなら すごいことに なるのよね
それは 罠なの? それは罠なの?
神があたえた 試練なの?
いただきます!

(動画の内容はカレンダーとは一切関係ありませんのであしからず)

& 毎年恒例の(?)HPでの 通信販売が始まりましたので
良かったらのぞいて下さいませ(^o^)/
→ホームページ「 岡本よしろうの世界 」



| 動画 | 22:23 │Comments2 | Trackbacks0編集

カレンダー2018



9月には出来てました「2018 岡本よしろうのあいうえおカレンダー」の
通信販売が解禁(?)されました。
動画もけっこう前にやっつけで作っていたのですが、合わせてアップします。

詳しくはホームページのニュースにてご覧ください!
→ 岡本よしろうホームページ





| 動画 | 11:36 │Comments0 | Trackbacks0編集

ツバメ号4周年



毎度おせわになっております、横須賀 津久井浜の
「うみべのえほんやツバメ号」さんの 4周年記念イベントに
参加しました。

声優のえりかさんに「100えんたんけん」と「生きる」の読み聞かせ
をしていただいた後、あたくしは毎度のマリーちゃんダンス公演なぞ
やりました。
本当にホームといいますか、お客さん(なのか身内なのかよくわかりません)が
大変暖かくて、いろいろ楽しうございました。

以下、例によって(?)作りましたツバメ号4周年記念動画です。







| 動画 | 23:32 │Comments0 | Trackbacks0編集

カレンダーCMソング

作ってた事をすっかり忘れてて、今頃アップ。










| 動画 | 20:11 │Comments0 | Trackbacks0編集

2ndソング「顔ハメ看板」のうた






またやってしまいました<(_ _)>。
前回アップしたのとほとんど同じです。ちょっと違います。




| 動画 | 10:23 │Comments0 | Trackbacks0編集

「顔ハメ看板展覧会」のうた







毎度のことですが、「誰にも頼まれてないのにまたやってしまった」CMです。




| 動画 | 15:28 │Comments0 | Trackbacks0編集

祝 ツバメ号3周年!




まいどお世話になってます、横須賀市津久井の
うみべのえほんやツバメ号さん3周年!というのを口実に
また歌&やっつけ動画を作りました。
ツバメ号3周年オメデトーございます!

2009年の夏に横須賀に来て以降も、あたくしは基本的に引きこもり体質のため
いつまでたってもアウェイ感しかなかったのですが、ツバメ号さんを知ってからは
そこでたくさんの出会いやら、あんなことやらこんなことやらありまして
何やらホーム感?みたいな感じになって来ました。有難い事でございます。

ホント、(都会ではない)地方都市で絵本屋さんを続けるというだけでも
すごい事です。 すごいなあ。
でも(行ったらわかりますが)、こういうお店が町にあるという事が小さな子供を始め
多くの人にとっても、とっても大事な事だと思います。
スーパーとコンビニと銀行とお医者だけでは町はできません。

という事でツバメ号の伊東さん、頑張らないように、テキトーにぼちぼち元気で
行きましょー(^_^)/
ところで、この曲の音と、動画の絵にあるラッパ&タンバリンは関係があるのでしょうか、
謎です。

※ツバメ号さんのフェイスブックもよろしかったら見てみて下さいませ。
→ ツバメ号FB

| 動画 | 23:50 │Comments0 | Trackbacks0編集

« back | main | next »

プロフィール

岡本よしろう

Author:岡本よしろう

過去の記事