2021.05.11(Tue)
「しょうぼうしゃ、てんけんよし!」

本日(多分)、「のりもののひみつ」シリーズ第一弾、
「しょうぼうしゃ、てんけんよし!」(ぶん 片平直樹 え 岡本よしろう)が
交通新聞社より刊行されました。
交通新聞社といえば、JR時刻表や 雑誌の「散歩の達人」などで有名ですが
最近は絵本も出してます。
「のりもののひみつ」は、さまざまな のりものの やくわりや しくみを、
くわしく しょうかいする えほんシリーズです。だいいちだんは
「しょうぼうしゃ」!」 と、カバーそでに書いてあります。
さいしょにこのお話を頂いた時は(まだ消防車ではなく乗り物だった)
「俺にのりものを描かせるか!?」
(運転嫌い。なぜ動くのか、機械の仕組みもワカラナイ。
そして、そもそも真っすぐな線が引けないワタクシにノリモノ!?)
と思いましたが、描いた事がないモノは描いてみよう!
と、面白くなってやってみました所、こういう本になりました。
昨年の真夏、コロナ厳戒態勢(!?)みたいな中、編集さんと、ぶんの片平直樹さん、
&ウチの奥様とアタシで 東京の目黒消防署を取材させて頂きまして、
ほぼそのまんま(消防署の一日)を描きました。
↓こんな感じ。

始めから時間的に厳しかったのと、内容的に後からの修正がある事が予想された事も
あって、フルデジタルで描いたのですが、結局(予想外に)かなり描き込んでしまい、
手描きよりも時間がかかったんじゃないか……(T_T) という感じで、
& やっぱり最後の最後まで修正がありましたよ~(^O^)/
んまあ、でも手間ヒマかかって(手間ヒマかかりすぎましたが…)
面白い本になったのではないかと思います。 (とても地味ですが)
あとアタクシ初めての観音開きページがあります。
という事で、詳しくは→ 交通新聞社ホームページ へ。
ところで 「のりもののひみつ」 シリーズって シリーズ なんですか!?
続きが出るといいですねえ (^。^)
| 絵本 | 13:55 │Comments2 | Trackbacks0│編集│▲
幼馴染が消防士さんになり、その後、救命救急士になって今は救急車に乗ってます。お子さんが男の子なのでプレゼント🎁したら喜ばれそうですね😊
大人もいろいろ学べそうですね👍
2021.05.11(Tue) 20:30 | URL | アダムのママ|編集